伝統、文化

旧六合村、中之条町大字入山引沼地区の「おんべいや(どんどん焼き)」

旧六合村の山本茂先生のところで催されている、県内でもとても特徴のある、旧六合村、中之条町大字入山引沼地区の「おんべいや」=どんどん焼きを、体験参加させていただきました。 朝8時過ぎに茂先生の所に伺い、8時30分には引沼公民館へ向かいました。…

旧六合村、中之条町入山和光原地区の おんべいや と筒粥神事(つつがゆしんじ)

旧六合村、中之条町入山引沼地区で群馬県最大級の「おんべいや」を体験した後は、同じく入山、和光原地区の「筒粥神事」を体験参加させていただきました。 大きな地図で見る 和光原は、野反湖に最も近い集落です。冬季閉鎖のゲートのあたりに車を止めると、…

旧六合村、生須地区と小雨地区の「鳥追い祭り」

山本茂先生のお誘いで、旧六合村、生須地区の鳥追い祭りを見学体験させていただきました。 19時過ぎからポツポツと集まり始め、25分頃、提灯に火が灯い揃いました。 出発前に、太鼓の打ち手が肩慣らしに叩きます。おや、Youtubeで見る中鳥追い祭りの太鼓の叩…

まゆ玉つくりワークショップ(なかのじょう里山テーマパーク、中之条町ふるさと交流センターつむじにて)

吉田朝志さんからお誘いをいただき、なかのじょう里山テーマパークが主宰する「まゆ玉つくりワークショップ」にお邪魔させていただきました。 まゆ玉つくりワークショップ http://yamazato.info/taiken/taiken101.html 開始時刻を少し過ぎて到着すると、もう…

キジ車づくり

「ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾」第四回は長野原町の 『キジ車づくり』 を実施しました。 http://ecotourism.or.jp/monodukuridendoushi/kijiguruma.html (出典:長野原町の民俗)群馬県では一般的に1月15日の前後数日間を小正月といい、吾妻郡ではホダレ…

旧六合村入山地区、山本茂先生と打ち合わせで…

ただ今、1月後半のエコツアーガイド養成講座(自然体験活動指導者養成研修)のチラシを配って近隣市町村を走り回っています。 旧六合村の山本茂先生のお家には今日になって、ようやくお伺いすることができました。 山本先生の方でも、いろいろと地域活性化の…

門松づくり(嬬恋村・横澤流)

「ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾」第三回は門松づくりです。 http://ecotourism.or.jp/monodukuridendoushi/kadomatsudukuri.html 門松(Wikipediaより) 門松(かどまつ)とは、正月に家の門の前などに立てられる一対になった松や竹の正月飾りのこと。松飾…

草津町〜長野原町を「キジ車づくり体験チラシ」を持って回ってみれば…

草津温泉旅館組合や道の駅草津で「キジ車づくり体験」のチラシ配置をお願いした後、長野原町を中心にチラシ配置のお願いでぐるっと回ることにしました。 すると、数年前までは「お菓子の館 風味堂」という菓子製造工場&売店があったところに行ってみると、…

佐藤甲子さんを訪ねて (ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾 − キジ車 − )

「ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾」、長野原町では、年明けに小正月の作り物「キジ車」に挑戦してみようと思います。 キジ車は九州地方に郷土玩具として昔からあるのですが、どういう訳かこのあたりでも長野原町の一部の地域に、「小正月のつくりもの」とし…

嬬恋村文化祭 手芸作品展示室を訪ねる

最近は寝ても覚めても、ものづくりの事ばかり。何かいいものづくり体験モノは無いかな〜と、嬬恋村文化祭の作品を覗いてみますが、イマイチ私のハートを掴んでくれる作品が見つかりません。閉館時刻ギリギリに行ったので、あまり見られませんでしたが…最後に…

横澤高一ものづくり師匠との出会い

浅間・吾妻地域で教育旅行、或いは観光旅行者がちょいとその気になって、地域の「ものづくり」を半日程度の時間で体験できるようなシステムを作ろうというのが「ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾」。嬬恋村には「門松づくり」の達人さんがいらっしゃるそうです…

上信鉱山焼成炉(ロウ石山の塔)エコツアー学習会

浅間・吾妻エコツーリズム協会のエコツアー学習会「ロウ石山の焼成炉」を実施しました。講師は嬬恋村の歴史文化研究家・下谷通さんです。 上信鉱山焼成炉(ロウ石山の塔)エコツアー学習会 http://ecotourism.or.jp/event_pdf/20120808joshinkouzan.pdf 当初…

草津温泉感謝祭 2日目

昨日に引き続き、草津温泉感謝祭に行ってきました。だって、フィナーレに「女神昇天」なんてのがあるんですよ? すっごい、見たいじゃないですか! しかし、 「昇天」って… これは 笑点 ですし… これはショーケン。 失礼しました… ところで、昨日の日中は、…

草津温泉感謝祭 初日

草津温泉では、「温泉感謝祭」という、町を挙げてのお祭りが開催されています。 〜湯Love草津(草津温泉観光協会ホームページ)より〜 温泉街が一年で最も活気づくのが、湯畑特設舞台をメインに開催される、通称「温泉感謝祭」の2日間。 土用の丑の日、丑の刻…

白根神社祭礼

草津町の白根神社は、かつては吾妻で最も位が高かった神社です。本来のご祭神は白根大明神様だったと思うのですが、草津町内にある里宮では、日本武尊がメインのご祭神として草津町民に親しまれています。…そんなことはどうでも良いのですが、今日はその白根…

西窪神社春季祭典

今日は西窪神社の春季祭典。祭典委員としてお手伝いをしに行って参りました。9時前に行きましたが、長老たちは集まるのが早く、もう準備が始まっていました。 各社にしめ縄を張るのですが、縄に紙垂(しで)を挟み込むのが上手くいきません。四苦八苦してい…

とっちゃなげ づくり

スノーシュー研修会の後は、嬬恋村のキャベツ農家であり料理講師の松本もとみさんにお越しいただき、この時期食されてい嬬恋村の郷土料理を教えていただくことになりました。 一品目は「とっちゃなげ」です。「とっちゃなげ」なんて、いったいどんな料理なん…

ワセシロのコロッケいくさ風味

さて、もう一品、嬬恋村の郷土料理です。…いいえ、正確には違います。実は嬬恋村の農家の奥さま方のグループ、「おちょんきネット」さんと交流のあるイタリア料理の研究家の方が、嬬恋村の食材を活かした料理として教えてくださった料理なのだそうです。 先…

長野原町のキジ車

恐竜? いいえ、そうではありません。これは、群馬県吾妻郡、 長野原町の伝統工芸品、キジ車です。 先日、ちょっとした助成金がある事を知りました。このところ忙しいので、当初応募するつもりもなかったのですが、ふと、クライアントから木工・クラフトの依…

大前八十八夜祭

Aコープに買い物に出かけたら、大前地区一帯にお祭りの吹き流しのようなものが飾ってあった。そうか、前に初男さんから聞いたことがある、大前の八十八夜祭の日だ。隆吾さんの家に電話したら、代わりに奥さんが出て、まだ獅子舞はやるそうなので、さっそく見…

黒岩時子さんとクロコ

数年前にクロコプロジェクトでお世話になった独立行政法人種苗管理センターの三澤様から紹介され、(財)いも類振興会様発行の「ジャガイモ事典」に伝統的いも加工品“クロコ”に関しての紹介文を執筆することになった。 初め、どなたか実際の生産者の方に…と…

村の長老たちと座談会

前川さんが、「座談会 嬬恋村の歴史を知ろう!」というイベントを企画してくださった。講師は 黒岩憲司さん (元教育関係歴史家) 田村喜七郎 さん(元役場職員文化財保護に努める) 土屋澄孝さん (現在資料館ガイド、友の会会長) のお三方。 長老たちが話…

草津ゆけむりガイド 勉強会

今夜も草津ゆけむりガイドの勉強会にお邪魔させていただいている。 まず、草津の歴史や文化財の第一人者はこの方、沖津弘良先生。草津の名の由来、光泉寺の文化財、その他、湯畑周辺、西ノ河原など、いろいろとお話しくださったがやはり私にはまだ草津人とし…

草津ゆけむりガイド 勉強会

草津ゆけむりガイドが、しきりに勉強会を重ねている。今日はまずは山口事務局長のスライドショーから。これも、出張で実施する商品にしたいと考えているようだ。 須賀さんの草津の詳しさには頭が下がる。自然でも歴史でも何でも来いといった感じだ。 草津観…

草津温泉ガイド組合(仮称) 勉強会

草津森林療法協議会の会長でもある山口昭夫さんが動き出した。草津に、新たなガイド組合を発足させるというのだ。以前にもそういう仕組みづくりは役場が行ない、人材の育成はなされたのだが、それがうまく活用されることなく、そのまま自然消滅してしまった…

古民家、近代建築の家見学会、古民家で昼食をする学習会

今日は嬬恋村三原の木造建築物を見て回る学習会。先日のインタープリターインストラクター養成講座で安田さんが「吾妻地域の木の家」講座を行い、それに呼応して前川さんが企画してくれた。会員のフォローアップにもなるし、とてもありがたい。唐沢信さんが…

広瀬川美術館にて 源氏物語千年紀

さて、今日のメインイベント会場・広瀬川美術館に到着。今夜はここで篠笛のプロの生演奏が聞けるというのだ。私は最近、自然案内の際、篠笛で何か曲を演奏することにしている。景色の良いところで吹いたり、休み時間に吹いてみたり。私のは陽の世界での演奏…

スキー場開き

スキー場の安全祈願祭は神事の地鎮祭と同じ形式で行われる。「おおぉ〜」と独特の調子で唱える降神の儀。神主の声が私の深いところまで響いてくる。神事は、いつ参列しても身の引き締まる思いがする。背筋がシャンとする。 参列者の中に、外国人の姿があった…

シンガポールの人たちをスノーシューへ

今日は、6月に、本白根山にご案内したシンガポールの李さんご一行様がまたお越しになった。雪や氷と戯れる自然案内を期待していらっしゃるので、得意のスノーシューネイチャーツアーをすることにした。今日は牛池あたりでぶらぶらやる。 スノーシュー合わせ…

クロコプロジェクト 芋すりおろしの日

2007年11月21日、じゃがいものすりおろし作業を行いました。合計で296kgのじゃがいもをすりおろし、147kgの絞りかすが取れました。この絞りかすがくろこの原料となります。作業時間は、芋洗いが8人で1時間、すりおろしが7人で1時間、絞り作業が6.5人で2…