神社、仏閣、寺院

プロガイドの案内で巡る、朝の軽井沢周辺散歩

ホテル東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢様での『朝の軽井沢周辺散歩』、素敵なポスターをロビーに貼り出してくださいました。 プロガイドの案内で巡る、朝の軽井沢周辺散歩 K様、感謝いたします。ありがとうございます。おかげさまで毎日20名様を超す人気の…

四阿山TV撮影ロケハン

7月の四阿山TV撮影に向けて、番組制作会社のディレクターさんとロケハン(ロケーション・ハンティング)をしてまいりました。 【初日】 まずは山家神社へ。地域に水の恩恵をもたらし、「水分の神」「農業の神」として地域住民に崇敬されてきた四阿山。今…

四阿山開山祭(平成27年度山家神社奥社例祭)

今年、四阿山と真田氏のことを取材していく中で、四阿山の信仰に触れることになりました。上田市真田町山家郷の産土神で、四阿山をご神体とする山家神社が、毎年六月一日に四阿山中腹の中社、山頂の奥社で開山祭を行っていて、一般の人も参加できるそうです…

名胡桃城址、杉木茂左衛門、沼田城址(沼田公園)、小松姫(大蓮院殿)の墓、海野塚、福蔵寺 を訪問しました。

天正14年(1586)、天下統一を目前にしていた豊臣秀吉は関東・奥州の大名に対し、私闘を禁じる「関東奥惣無事令」を出しました。その後、秀吉は全国の諸大名に上洛を命じたところ、天正17年(1589)、北条氏は上洛の条件として利根・吾妻地域の領有を要求。…

上田市真田町の松尾古城、真田本城を探検。その後長野原町の丸岩城探検。

先日、上田市観光ボランティアガイドの荻原様にご紹介いただいた、上田市真田町横沢、日向畑遺跡の真上にある松尾古城。幸隆以前の真田氏の最も古い城であると聞いています。ようやく今日、訪問することができました。 角間渓谷への入口に立つ看板。ここから…

上田市、砥石城址と陽泰寺

上田市の砥石城。前回訪問した時は時間がなく、米山城付近しか探索することができなかったので、日中、もう少し時間をかけて探索したいと思っていました。 砥石城の城域はとても広く、また縄張図の案内看板もないので、一般的な駐車場からだと、よく知らない…

『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー 〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付き 〜 を実施

恒例の春のエコツアー、 『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー 〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付き 〜 http://ecotourism.or.jp/sengokusanada/oujosan-katakuri01.html を実施いたしました。当日のスナップ写真…

初詣と家族全員集合

今年の初詣は、大宮岩鼓神社へ。赤ちゃんがいるので遠くには行けません。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今年も真摯に、丁寧に務めさせていただきますゆえ、良きにお導きくださいますように。 彌紘も、原町で一番大きな神…

田代吾妻山神社下見

今年も1月31日に嬬恋村役場が『「愛妻の日」記念 極寒星空観察スノーシューツアー』を実施します。もう三回目となります。今年も、私が星空案内&スノーシューガイドをさせていただくことになりました。誠にありがたく、感謝致しております。 「愛妻の日」…

たかやま満喫ツアー〜昼間の星空観察会と三島神社の杉並木〜

平成26年度吾妻東部町村連携講座「ふるさと探訪」、今日は最終回の高山村会場です。表題のとおり、「たかやま満喫ツアー〜昼間の星空観察会と三島神社の杉並木〜」に参加してきました。 ぐんま天文台に行くには、一般人は長い散策路と階段を上らなくてはなら…

畔宇治(くろうじ)神社の獅子舞

11月は秋祭りシーズン。東吾妻町大戸の畔宇治(くろうじ)神社の獅子舞は、以前からぜひ見たいと思っていました。畔宇治神社には上州一の豪商で分限者・加部安左衛門が文政9年(1826)に寄進した石灯籠があり、東吾妻町の重要文化財になっています。加部安左衛…

干俣諏訪神社湧水と上信鉱山溶鉱炉

学生御一行様のガイドがお昼までに終了したので、午後からは干俣方面の下見に行ってきました。 干俣諏訪神社 (以降、看板より)【鎮座地】 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣365【祭神】 主 神: 建御名方命(農業、水の神、学問武道の神) 配置神: 八坂刀売命 菅原…

原町祗園祭(東吾妻町)

東吾妻町原町の住民になったということは、原町祗園祭の祭典係りになる、ということであります。北海道育ちで万座温泉、嬬恋村西窪と住んできた私は、山車が出る祭典を実施する側になった経験はないのであります。祗園祭、というものもちょっとわかりません…

BSジャパン「日経おとなのOFF」−『誇りの地巡礼 軽井沢特集』で森林浴ツアーをご案内いたしました。

BSジャパンで、毎週月曜日夜10時54分から『日経おとなのOFF』という、「旅」「食」「趣味」を中心にビジネスパーソンのOFFの時間をより豊かにする情報番組を放映しています。 TV日経おとなのOFF http://www.bs-j.co.jp/off/ その番組の最後、23:40頃に、地…

軽井沢町、旧碓氷峠遊覧歩道(旧軽井沢二手橋〜旧碓氷峠)、熊野皇大神社付近を下見

TV局から急遽、軽井沢町の森林浴ハイキングコース取材の申し込みをいただきました。私としては白糸の滝〜竜返しの滝〜小瀬のハルニレ−ミズナラ林コースがオススメなのですが、TV局側としては熊野皇大神社への参拝と、旧碓氷峠からのサンセット、そして碓…

小池源八翁のこと

奈良県の高山様(大宮巌鼓神社の高山家の縁故の方)から以前、いただいた資料を、ここに公開させていただくことにしました。 昭和17年1月、うちのひいひい祖父ちゃんである小池源八さんが百歳で他界した際に発行された「百歳小池源八翁略歴」。ここに、小池…

日向見薬師堂に参拝

以前から気になっていた、四万温泉の日向見薬師堂に行ってきました。国指定の重要文化財です。 久しぶりに訪れた四万温泉は、とても広く、日向見地区を探し回ってしまいました。 日向見薬師堂のことは、中之条町観光協会HPの以下のページに詳しく出ています…

龍の下不動尊 〜 尻高城址 〜 東谷風穴

小野子山ゴヨウツツジハイキングの後、前回行けずじまいだった尻高城址を探してみました。 しかし、「泉龍寺の前の道をそのまま上に行く」という情報通りに進んだはずなのに、どういう訳か尻高城址がある尾根の裏側に行ってしまいました。そこには「龍の下不…

高山村(吾妻郡)と中之条町のエコツアー、エコツーリズム素材を探索

午後から時間をとって、高山村(群馬県吾妻郡)のエコツーリズム素材を探索してきました。 まずは、高山村に新しくできた道の駅「道の駅中山盆地」へ行き、情報をチェック。 「高山温泉ふれあいプラザ」にあります。http://www.takayama-kanko.jp/ それにし…

天狗岩神社の社殿を探す

先日、長野原町役場の“うらやま”にある「天狗山神社」を訪問しましたが… 天狗岩神社(2014年5月5日の記事) http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20140505/1399463373 どうも、以下の公式HPのTOPページムービーと、鳥居や社殿の様子が違っています。 火幸恵悪火鎮…

天狗岩神社

長野原町役場の“うらやま”に見える赤い鳥居。 私は、はっきり言って、気になって夜も寝られません(ウソだぴょ〜ん)。 しかし、気になりだしたら最後、仕事も手につかなくなるのが私の性分。「夜の自然探索ツアー」のお仕事の前に、様子を見に行ってきまし…

大柏木諏訪神社の杉並木と大柏木峠(コナラ母樹林と石仏)

東吾妻町の巨木を調べていたところ、町指定天然記念物で「大柏木諏訪神社の杉並木」というのがあることがわかりました。嵩山エコツアーイベントの後に、行ってみました。 いきなりメインの巨木でごめんなさい。こちらが、大柏木諏訪神社の御神木です。参道の…

霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー 〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜

【新シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html の4回目、 霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜 http://ecotourism.or…

長野原城址散策

長野原城址。元々は海野一族の羽尾入道幸全の城で、戦国時代、西吾妻最大の合戦となった長野原合戦の際には真田軍の常田新六郎隆永が大将として守り、一時、羽尾氏の城となったもののすぐに真田氏に攻め落とされ、湯本善太夫氏に与えられた…と聞きます。 羽…

東吾妻町大戸、坂上、奥田地区文化財めぐり

岩下城址視察のあと、妻と一緒に東吾妻町の文化財をいくつか訪問しました。 いつも、忠治地蔵に行く際に、「畔宇治神社の石燈籠」という看板が気になっていました。なぜかって?それは、字が全く読めないからです。「くろうじ」と読むそうですが、畔=あぜ …

岩下城址と行沢観世音(木造馬頭観音立像)

東吾妻町郷原在住の「忍者の末裔」のお方の家へお邪魔いたしました。 げ、してやられたり。変わり身の術とは! と思ったら、普通に富澤豊前守さんのWEBサイトから岩下城址縄張図をダウンロードしていらっしゃいました。どうやら、忍びの末裔一族は現代人…

万騎峠、長野原諏訪神社、国道406号線(草津街道)、丸岩と吾妻渓谷地形成因を考える

この春からは、週に3日間ほど、八ッ場ダムに沈む地域の発掘の仕事をしています。現在は天明の浅間山大噴火(1783年)で発生した吾妻川の泥流に埋まった畑を出す作業をしています。砂礫の混じった泥流層を除去し、畑に積もった軽石層、畑の黒土層を出してい…

東吾妻町大戸の桜

東吾妻町大戸の桜を見に行きました。 入口の門の脇にある桜は満開です。看板にはこう書いてあります。 大運寺の本尊(東吾妻町重要文化財 昭和47.3.1 指定)大運寺は、南北朝時代の興国年間(1340〜1346)に宝誉(ほうよ)上人によって「浄土布教の地」とし…

『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー 〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付き

【新シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html の2回目、 『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付…

吾嬬神社(かづまじんじゃ) 中之条町

旧六合村根広からの帰り道、東吾妻町原町の我が家にあと10分もないところで、右手の桜が気になり様子を見に行きました。桜は大したことがなかったのですが、もっと凄い樹木に出会うことになりました。 吾嬬神社がありました。あがつまではなく、かづまと呼び…