2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

草津町巨木めぐり

草津森林療法協議会のフォローアップ研修会そのものは本白根山のコマクサ研修だったのだが、どういう訳かはぐれてしまった。しかし午後からの巨木めぐりには参加できたので、その様子を紹介する。まずは谷沢川の谷沢の姫カツラを見に行く。現在、ダム工事中…

トキノキの巨木

草津町・嫗仙の滝に、森の巨人たち100選・カツラの巨木を見に行った。ところがどっこい、私の心を強く揺さぶったのは、その近くにあるトチノキの巨木だった。 沢沿いは大きな木が多いものだが、この急斜面で、よくここまで図太く大きくなったもんだ。胸高直…

草津森の癒しトレーナー第3回スキルアップ研修会

今日のテーマは「作業療法とハーブティを楽しむ」。旧道・草津矢沢線沿いの樹林気功をする広場を整備し、作業療法に関して皆で検討する予定だったようだが、天気が悪く、とりあえず間伐・除伐作業を行った。しかし、この林内で草木を伐る作業も、健常者にと…

黒岩時子さんを訪ねる -クロコプロジェクト-

次に伺ったのは大前の達人・黒岩時子さん(79才)。昨日の会合でクロコをご馳走してくださった方。まずは昨日のクロコを拝見させていただく。おお、これがでんぷんの入っていないクロコか。小さく砕いてあった。そして冷蔵庫から昨日の材料の余りを持ってき…

海野西五郎さんを訪ねる -クロコプロジェクト-

聞くところによると、田代に昔ながらのクロコ製法を今でも続けている方がいるという。先日、それを200名の中学生団体に提供したところ、取り合いになるほどの人気で、同校のアンケートでは10日間で食べた物のうち、クロコが最も美味しかったという結果になっ…

クロコプロジェクト

昨夜は嬬恋村インタープリター会の打ち上げ日。バーベキューには間に合わなかったが、翌朝から仕事がたっぷりあるのでふりーたいむに泊まった。すると、おお、クロコがあるではないか。クロコをつまみに泡盛を飲んで寝た。翌朝、早速作業開始。泡盛は深夜0時…

飯田みゆき先生の講義

今日は草津森の癒しトレーナー養成講座前期最終日。午前中の飯田みゆきおねえの講義には出れそうなので行ってきた。草津での講義も慣れてきたのか、昨年よりも余裕を感じる。しかもテキスト、講義内容共、非常に楽しく、まとまりのあるものであった。うーん…

万座山草園 苗入れ

湯田さんがご自分のお庭から持ってきてくださった苗が、万座山草園に初めて入る苗となる。第1号はニッコウキスゲ。第2号はコバギボウシ。第3号はハクサンオミナエシだった。第4号にイブキジャコウソウ。イブキジャコウソウは万座温泉にはないが、かつて…

万座山草園 ヒカリゴケ

さて、ようやく待望のものが来た。湯田さんが「あげるよ」と約束していてくれたもの…それは、なんとヒカリゴケ。ヒカリゴケの胞子が飛んでいると思われる土壌と、親ゴケも一緒に持ってきてくれた。この土を石垣の合間、土を詰めたところに最後に乗せていくの…

一冊でのみこむ歴史の本

【一冊で日本史と世界史をのみこむ本】 山本博文(著) 単行本:339ページ 出版社:東京書籍(1999/09) 商品の寸法: 18.6 x 12.8 x 2.6 cm ¥1,785(税込) 【一冊で世界史をメインに日本史ものみこむ本】 寺沢精哲(著) 単行本:383ページ 出版社:東京書籍(2000/09…

雲上の道

そのまま志賀草津高原ルートへ。今日は、“雲の上の道”という雰囲気の写真が撮りたい。しかし、なかなか希望の写真は撮れないものだ。1時間以上粘って撮れたお気に入りの写真は3枚目。サンルーフを開けて景色を楽しむご婦人とバイクのすれ違い。両者とも、雲…

弁天池

折角なので弁天池の様子も見てきた。ミツガシワは、もう咲いているだろうか?…残念ながらまだ咲いていなかった。あと1週間〜10日くらいかな。弁天池は静かにたたずみ、イチヨウランが咲きルリイトトンボが舞っていた。こんなに美しい場所は本当に数少ない。…

弦ヶ池の様子

観光商工課の横沢さんが、「弦ヶ池に白い花がいっぱい咲いていて綺麗だったよ。」と電話をくださった。そうか、弦ヶ池にもワタスゲの群落があるのだった。どれどれ、様子を見てこよう。しかし、9時を回っていたのでもう朝というよりは昼の日差しになっていた…

カラマツ天然母樹林 新緑

林床が笹に覆われたカラマツ天然母樹林。夏はとても立ち入る気にはなれないが、最近治山工事のため道路ができているので、歩いてみた。 新緑の頃の森は、どこの森もとても明るい。でも、カラマツの森だけは別格だと思う。このフレッシュ・グリーンよりも眩し…

万座ハイウェー今

その後、万山望へ。気がつかなかったが、ここの谷にはミヤマザクラがあったのか。よく見ると、万座ハイウェー上部には結構な数がある。夏にはさくらんぼを食べてみよう。ミヤマザクラの幹は大きな横の皮目が目立っている。今日撮りたかったのは、カラマツ林…

カラマツ天然母樹林

この一週間、カラマツ天然母樹林の新緑を撮りに行っていた。仁王カラマツの樹型がおもしろい。この母樹林のカラマツには、いくつかのタイプがある。仁王カラマツのような枝が幹のように太くなるもの、そして真ん中の写真のように枝が下に下がるタイプも印象…

シンガポールの人たち ②

昨日は白根山湯釜と弓池湿原、今日は本白根山湯釜を案内する。今日はシンガポールには全くない森林を歩けると言うことで、皆さん楽しみにしていたようだ。最後は雨。ガタガタ震えていた人もいたが、標高2,100mの山をなめていたのでしょうがない。でも、そん…

シンガポールの人たち ①

下見から帰ってきたら、Leeご一行様がお見えになった頃だった。そして明日は天気が悪そうなので、急遽、今日から山に行くことになった。ゲッ!黒湯山登って白根登ったあとにもう一度!?…と一瞬思ったが、まあせっかくなのでお連れすることにした。女将から…

草津白根山下見

女将の友人、Leeご一行様がシンガポールから見えると言う。明日、白根山を案内する予定なので、ちょっくら様子を見に行ってきた。湯釜はぜひ見せてくれという。ま、そりゃそうだろうな。あとは弓池湿原と本白根空釜かな。弓池湿原はワタスゲの花がちょうど終…

黒湯山登山道実踏

やはり2007年に標高2,007mの山に登る…というのはおいしい。今年は重要があるだろうし、宿の者としてもコースを把握しておいた方がいいだろう…ということで、お客さんの目線で歩いてみた。黒湯山 登山レポート http://naturekimura.jp/archive/20070613kuroyu…

黒湯山登山道整備

日本に唯一2,007mの三角点がある山、黒湯山。2007年に2,007m記念登山の需要が今年は結構ある…のでは?ということで、嬬恋村役場観光商工課、嬬恋村インタープリター会、万座温泉観光協会、長野県の山の会が集まり、荒れた登山道を整備した。ナタとノコギリ…

写真で見る ふるさと嬬恋のあゆみ

編集 嬬恋村制施行百周年記念事業写真集編纂委員会 発行 嬬恋村(1989/05/30) ひょんなことからいただいた、非常に価値のある嬬恋村の歴史写真集。今後KUROKOプロジェクトを進めるに先立って、一通り読んでみた。江戸時代からの牛馬の生産、養蚕、薪炭、馬…

清薯源流の砦

編者・発行所 (財)いも類振興会 (1987.11.01) 嬬恋村インタープリター会で『クロコ再生プロジェクト』を始めるにあたり、私達がまずは取り組んだのはじゃがいものことを知ることだった。2007年4月24日に独立行政法人種苗管理センター嬬恋農場をお訪ねし…