2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

長野原城址散策

長野原城址。元々は海野一族の羽尾入道幸全の城で、戦国時代、西吾妻最大の合戦となった長野原合戦の際には真田軍の常田新六郎隆永が大将として守り、一時、羽尾氏の城となったもののすぐに真田氏に攻め落とされ、湯本善太夫氏に与えられた…と聞きます。 羽…

八ッ場ダム水没地区 川原畑 西宮遺跡

八ッ場ダム建設に伴い水没する地区、川原畑の西宮遺跡で、昔の石垣が出ている、というので見に行ってきました。 このあたりは標高550m未満です。川床は490m位でしょうか。天明の鎌原土石なだれにより発生した吾妻川泥流は、川床から70-80mもの高さになって流…

『吾妻渓谷』と『道陸神峠越えむかし道』探索エコツアー 〜 『ムラサキツツジ(ミツバツツジ)』咲く渓谷 〜 を実施

【新シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html の3回目、 『吾妻渓谷』と『道陸神峠越えむかし道』探索エコツアー〜 『ムラサキツツジ(ミツバツツジ)』咲く渓谷 〜 http://ec…

東吾妻町大戸、坂上、奥田地区文化財めぐり

岩下城址視察のあと、妻と一緒に東吾妻町の文化財をいくつか訪問しました。 いつも、忠治地蔵に行く際に、「畔宇治神社の石燈籠」という看板が気になっていました。なぜかって?それは、字が全く読めないからです。「くろうじ」と読むそうですが、畔=あぜ …

岩下城址と行沢観世音(木造馬頭観音立像)

東吾妻町郷原在住の「忍者の末裔」のお方の家へお邪魔いたしました。 げ、してやられたり。変わり身の術とは! と思ったら、普通に富澤豊前守さんのWEBサイトから岩下城址縄張図をダウンロードしていらっしゃいました。どうやら、忍びの末裔一族は現代人…

万騎峠、長野原諏訪神社、国道406号線(草津街道)、丸岩と吾妻渓谷地形成因を考える

この春からは、週に3日間ほど、八ッ場ダムに沈む地域の発掘の仕事をしています。現在は天明の浅間山大噴火(1783年)で発生した吾妻川の泥流に埋まった畑を出す作業をしています。砂礫の混じった泥流層を除去し、畑に積もった軽石層、畑の黒土層を出してい…

石川原遺跡からみる臥龍岩と立馬岩帯(長野原町川原湯上湯原)

吾妻渓谷の長野原町に建設される八ッ場(やんば)ダムに沈むエリアで、着々と発掘作業がおこなられています。八ッ場ダム調査事務所から東吾妻町方面へ車で少し走り、一つ目の橋を対岸に渡ります。この橋の上からは、丸岩がよく見えます。 橋を渡った辺りにあ…

東吾妻町大戸の桜

東吾妻町大戸の桜を見に行きました。 入口の門の脇にある桜は満開です。看板にはこう書いてあります。 大運寺の本尊(東吾妻町重要文化財 昭和47.3.1 指定)大運寺は、南北朝時代の興国年間(1340〜1346)に宝誉(ほうよ)上人によって「浄土布教の地」とし…

『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー 〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付き

【新シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html の2回目、 『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付…

吾嬬神社(かづまじんじゃ) 中之条町

旧六合村根広からの帰り道、東吾妻町原町の我が家にあと10分もないところで、右手の桜が気になり様子を見に行きました。桜は大したことがなかったのですが、もっと凄い樹木に出会うことになりました。 吾嬬神社がありました。あがつまではなく、かづまと呼び…

平成26年度のものづくり伝道師 浅間・吾妻塾 を考察中

ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾(群馬県 地域の文化 支援事業) http://ecotourism.or.jp/monodukuridendoushi.html の公募が始まっているそうです。てっきり、前年度実施した団体には、公募開始の案内が来るものだとばかり思っていたので、余裕をかましてし…

JR吾妻線 岩島駅の桜

JR岩島駅前の桜がまぶしい。一週間ほど前に最も華やかで、その2日後に見に行ったら散りつつあったように見えたが、国道から見えるにあの時よりもさらに開花しているように見えます。 4月13日の東吾妻町 桜の開花状況 http://d.hatena.ne.jp/akagi39/2014…

応永寺の桜 東吾妻町

そろそろ咲いたかな? 東吾妻町岩島にある応永寺の桜の様子を見に行ってきました。 応永寺は元々岩櫃城主斉藤氏によって青竜山応永寺として建立されたそうですが、やがて潰れてしまったものを、1527年に無庵禅師という方が曹洞宗福聚山応永寺として再建した…

大戸の桜状況確認と仙人窟

次に、大戸の桜状況の確認をしに行きました。 ところが、全体的にまだ桜は少し早いみたいです。原町はもう下り坂なのですが、大戸はまだこれから。原町に比べて5日間〜一週間位、桜が遅いように見えます。 そんな様子なので、まだ行っていなかった「仙人窟…

郷原榛名神社の桜

国道から見ると郷原榛名神社も桜がひしめき合っているように見えます。ちょっと寄ってみました。 石の台輪鳥居をくぐり、参道をのぼります。いい感じですね。 拝殿の前に来ました。まあまあ、古く大きな桜があるのですが、社殿と一緒に撮れる位置にはないよ…

道陸神峠の上部尾根を理解する

先日、道陸神峠〜屏風岩〜雁ヶ沢城跡(吾妻渓谷を山ルートで長野原町から東吾妻町へ) http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20140412/1397462616 を歩き、屏風岩の上を通って雁ヶ沢に出るルートは確認しました。 しかし、いかにインディー・ジョーンズ気取りの私…

『岩櫃山』登山と『岩櫃城址』探索エコツアー 〜 吾妻最大の桜『大隅桜』が咲く頃に 〜

【新シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html の初回、 『岩櫃山』登山と『岩櫃城址』探索エコツアー 〜 吾妻最大の桜『大隅桜』が咲く頃に 〜 http://ecotourism.or.jp/sengok…

東吾妻町の桜を鑑賞

『岩櫃山』登山と『岩櫃城址』探索エコツアー 〜 吾妻最大の桜『大隅桜』が咲く頃に 〜 http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20140413/1397732478 の後、数名で付近のさくらの様子を見てきました。まずは根津さんが教えてくれた新たな桜、 三島細貝の「おたね桜」…

東吾妻町 桜めぐり

吾妻渓谷の道陸神峠〜屏風岩〜雁ヶ沢城跡の尾根ルート http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20140412/1397462616 を調査したあと、東吾妻町の桜の開花状況をざっと見回ってきました。 東吾妻町 さくらの名所情報 http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/c…

道陸神峠〜屏風岩〜雁ヶ沢城跡(吾妻渓谷を山ルートで長野原町から東吾妻町へ)

この春から毎年恒例にする予定の、シリーズイベント 戦国真田の吾妻侵攻と妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html は、戦国時代に真田軍(武田軍)が吾妻を侵攻したルートとその遺構、史跡を訪問しつ…

森林セラピー検定試験対策講座終わる

3日間の森林セラピー検定試験対策講座が終了しました。 森林セラピー検定試験対策講座 http://ecotourism.or.jp/therapykentei.html 元々は一日2時間×5日間を予定していましたが、受講者が少人数だったことと、東吾妻町の公民館使用料が見込みよりもかな…

アナと雪の女王 を観てきました。

イオンシネマ高崎に行って、アナと雪の女王 を観てきました。私だってたまにはね〜 50分前に来たのですが、結構席は埋まっています! 人気の噂は本当だったんですね… へー、こういう映画なのね。げ、この跡取れないから王女をゲットしようとした男、誰かの立…

岩島麻保存会 の種まき

お声をかけていただき、東吾妻町、岩島麻保存会が実施する麻の種まきの様子を見学に行きました。 ■地元びいき 【群馬県】古代より綿々と伝えられてきた伝統技術〜岩島麻保存会〜 http://jimoto-b.com/1942 町内のとあるところに約5アール程の圃場があり、入…

中之条町のケヤキ巨木群「清見寺の境内木」

中之条町、国道145号線と353号線の交わる三叉路、長岡の信号のところに、いつも気になる大きなケヤキがあります。 丘のような高台の地形に大木がスラッとしているものですから、とても良く目立っています。夕方でしたが、ちょっと立ち寄ってみました。 ] こ…

富沢家住宅(中之条町・国指定重要文化財)

中之条町の国指定重要文化財、富沢家住宅に行ってきました。 富沢家は天正年間(1573〜1592)に新田村に土着した小池三郎右衛門の後裔で、その後の開発により貞享年間(1684〜1687)には村の3分の2の水田を所有し、運送業や金融、養蚕などにも家業を広げ地…

囀石のモミ と 囀石

久しぶりに中之条町の「囀石(しゃべりいし)のモミ」を見学してきました。中之条町から県道53号線を7kmほどみなかみ町方面に進むと、「囀石」「日本一のモミ」などの看板があります。左折して300mほど進んだところに、この巨木はあります。 囀石のモ…

暮坂の十二様と獣似(じゅうに)様

今日は朝から中之条町入山暮坂(旧六合地区)の花楽の里へ。新年度の花楽の里うらやまの親子自然体験プログラム事業の件で、淵上支配人と打ち合わせです。 あがつま都市山村交流アクションプログラム http://ecotourism.or.jp/aes_action.html とにかく、ま…