群馬県中部エリア

ぐんま森林インストラクター会主催「樹はともだち 森体験と木登り体験」を視察研修

「木登り」は楽しい。 だから、どうやったら楽しく安全に提供できるか…を考えています。まずは、ぐんま森林インストラクター会主催「樹はともだち 森体験と木登り体験」を、視察研修に行ってきました。会場はかの有名なサンデンフォレストです。サンデンとい…

このブログでの群馬県地域エリアの分け方

2010年4月、財団法人群馬県観光国際協会発行の、1-2ページ、群馬を遊ぼう!にあるエリア分けをそのまま引用している。 群馬DCのエリア分け方法も、このやり方になっているみたい。だからこれに倣っています。

草軽電鉄の車両たち

前橋市、電車工房 DREAM POCKET の千吉良様が、所蔵販売している草軽電鉄車両模型の画像をご送付くださった。 これが「カブト虫」の愛称で知られたL型の電気機関車、デキ12形。アメリカのジェフリー社製で、元々は鉱山用に作られた。1920年に信越電灯が信濃…

前橋市の千吉良様がご来所

5月17日の上毛新聞の記事をご覧になって、前橋市で鉄道の模型製作や修理等をお仕事にしていらっしゃる、「電車工房 DREAM POCKET」の千吉良瀧照様ご夫婦が駆けつけてくださった。 前橋市 電車工房 DREAM POCKET http://dreampocket.at.webry.info/ ありがた…

5月21日 春の伊香保森林観察会

ぐんま森林インストラクター会からの情報です。 「春の森林観察会in伊香保森林公園」 春は南から北へ、里から山へやってきます。 そして山には山の春があります。 ということで ヤマツツジやスミレ、ミヤマザクラなど春の花々が咲き誇る 新緑の伊香保森林公…

5月7日 春の山菜教室 in 赤城ふれあいの森

来週末は私は国際ヨガ協会の研修会に京都で、残念ながらこのイベントには参加できない。新たな食材と料理法等を吸収できたかもしれないのに残念。 春です! 山菜シーズン到来です!! 山菜を見つけ、間違いやすい野草などを観察し、採取のマナーを学んでもら…

草さく料理研究所番外編 〜中澤牧子の料理教室@渋川・井坂ファーム〜

渋川市の井坂ファームで、中澤牧子さんの料理教室が実施された。春からは、草摘み料理等で一緒にイベントを実施していくことになるので、そろそろ呼吸を合わせていかなくては。 カメラが修理中なので、デジタルビデオの撮影とキャプチャー(静止画)画像で実…

ぐんまディステネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議

今日はぐんまディステネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議。 … 会議? いえいえ、ただ単なる、展覧会です。いや、フォーラムかな? 話し合いは、致しません。群馬の各地域が、各旅行会社やプレス、旅行雑誌等に、♪うちにおいでよ☆♪と、プレゼンテー…

NPOパワーアップセミナー

群馬県主催の、【実務で役立つ!「NPOパワーアップセミナー」】に行ってきた。この講座は、人や活動資金などNPOの組織基盤の強化や、活動のための企画力・広報力の向上、会計・税務のノウハウの習得など、NPOの活動をさらに充実できるようにと、群馬県が…

広瀬川美術館にて 源氏物語千年紀

さて、今日のメインイベント会場・広瀬川美術館に到着。今夜はここで篠笛のプロの生演奏が聞けるというのだ。私は最近、自然案内の際、篠笛で何か曲を演奏することにしている。景色の良いところで吹いたり、休み時間に吹いてみたり。私のは陽の世界での演奏…

前橋 私の部屋

次に、アロマショップに行ってみた。どういうものが置いてあるのか、知りたかったのだ。この「私の部屋」というお店では、NEAL'S YARD というアロマブランドの商品を取り扱っている。生活の木の通常の精油よりも料金は高かった。有機栽培ものなのだろうか?…

Cafe 陽なた坂 じゅじゅ

今日は珍しく自然体験活動以外での休日。しかし何年ぶりだ?でも今後は、ボランティアの活動は少し抑える&テキトーにやるようにして、自分の時間を充実させていこうと思っている。(有料の活動はプロですのできっちりやります☆)吉井さんに紹介してもらった…

2008「森の案内人」養成講座Part1に参加しませんか?

群馬県「森の体験ふれあい事業」 森林環境教育指導者養成講習会ぐんま森林インストラクター会では、森林や自然環境に関心を持つ方や、知識と経験を積んで森林内で自然体験活動や森林環境教育の指導者を目指す方を対象に、4回シリーズで講習会を開催します。…

プロジェクト・ワイルド 一般指導者養成講習会(本編・水辺編)

☆★☆ 気づきから責任ある行動へ ☆★☆●プロジェクト・ワイルドは、アメリカ生まれの野生生物を重点においた自然保護および環境保全のプログラムです。日本では公園緑地管理財団が事務局となり、1999年から導入されエデュケーター10849名、ファシリテーター386名(H18年7現在)…

『 土壌を学ぼう 』 講座 2007/09/10

環境保全型の家庭菜園を学んでみたい方を対象にした講座です。土壌検査は、農大式簡易土壌診断キットみどりくんを使って検査・診断をします。診断結果から必要とする肥料を参加者の皆さんで検討します。 検査したい家庭菜園土のある方は、土の表面から15c…

子ども樹木博士講座

小林さん、伊藤さんと3人で、ぐんま森林インストラクター会の子ども樹木博士講座に行ってきた。残念ながら、今回の参加者は非常に少なかった様子…。しかし、平日にやっては親が来れないので当然のような気もしないでもないが…。とりあえず、講座の流れを書い…

子ども樹木博士

2007年度 群馬県地域環境学習推進事業 県民カレッジ認定講座夏休み中きがるに、親子で楽しみながら木の名前を覚えてみませんか。 樹木観察のあとで、家族そろって樹木の名前あてクイズにチャレンジして、「子ども樹木博士認定活動推進協議会」が定めた基準に…

「森の案内人」養成講座 ぐんま森林インストラクター会

□■群馬県「森の体験ふれあい事業」森林環境教育指導者養成講習会■□★2007「森の案内人」養成講座Part1「ぐんま森林インストラクター会」では、森林や自然環境に関心を持つ方や、知識と経験を積んで森林内で自然体験活動や森林環境教育の指導者を目指す方…

一郷一学フォーラム 事例発表

「一郷一学」とは、芸術、学問、スポーツ、科学、技能などなど、地域にある有形無形の文化的な資源、豊かな精神的土壌を再発見して、また様々な角度から研究・学習して、個性ある地域をつくっていこう、という提案です。…と群馬県HPにある。http://www.pref.…

「森の案内人」養成講座Part2

☆群馬県「森の体験ふれあい事業」森林環境教育指導者養成講習会「ぐんま森林インストラクター会」では、森林や自然環境に関心を持つ方や、知識と経験を積んで森林内で自然体験活動や森林環境教育の指導者を目指す方を対象に、3回シリーズで講習会を開催しま…

子ども樹木博士

群馬県地域環境学習推進事業 県民カレッジ認定講座 森と緑に親しむ心を育てよう夏休み中の土曜日に、親子で楽しみながら木の名前を覚えてみませんか。樹木観察のあとで、家族そろって樹木の名前あてクイズにチャレンジして、「子ども樹木博士認定活動推進協…

「森の案内人」養成講座Part1

☆群馬県「森の体験ふれあい事業」森林環境教育指導者養成講習会「ぐんま森林インストラクター会」では、森林や自然環境に関心を持つ方や、知識と経験を積んで森林内で自然体験活動や森林環境教育の指導者を目指す方を対象に、3回シリーズで講習会を開催しま…

プロジェクト・ワイルド 一般指導者養成講習会(本編・水辺編)

☆★☆ 気づきから責任ある行動へ ☆★☆● プロジェクト・ワイルドは、アメリカ生まれの野生生物を重点においた自然保護および環境保全のプログラムです。日本では公園緑地管理財団が事務局となり、1999年から導入され9377名(H17年9月現在)の方が活用さ…

「ぐんまの達人」認定式

嬬恋村観光協会からの推薦で、自然案内における「ぐんまの達人」と群馬県に認定されることになった。嬬恋村から「ぐんまの達人」に選出されたのは以下の4人。自然案内 黒岩隆吾 自然案内 木村道紘 スノーシュー 土屋茂次 そば打ち 小林勝三このうち、僕と土…

グリーン・ツーリズム旅行企画講座

農業・農村地域を訪れる人がより長く、より深くその土地の魅力を理解するために農村の受け入れ体制の整備が求められています。近年はグリーン・ツーリズムにおける滞在・体験・交流等内容も多様化がすすんでいます。そこで、旅行者のニーズをとらえ、地域の…

★☆★ 環境教育 関東ミーティング ★☆★

■2005年 12月9日(金)〜12月11日(日)■今年のテーマは「”環境教育” と ”生きる力” を語り合う」ひとりひとりが生き生きとした、持続可能な社会をどう創っていくか。 未来を担うこども達、今を生きる私達に必要な力とは何か? 環境教育という切…

平成17年度ぐんまグリーン・ツーリズム推進サポーター育成講座

〜農村地域へ訪れる都市住民等の受け入れ態勢など、地域でのグリーン・ツーリズム推進をすすめたい人のための講座です〜1.開催期日 平成17年11月24日(木)および、11月30日(水)〜12月1日(木) 延べ3日間2.場所 群馬県庁【11月24日…

「森の案内人」養成講座 part1

〜森林環境教育 指導者養成講習会 受講者募集〜ぐんま森林インストラクター会では、森林や自然教育に関心を持ち、知識と経験を積んで森林内での自然体験活動や森林環境教育の指導者を目指す皆さんを対象に、3回シリーズで指導者養成講習会を開催します。第…

オーライ!ニッポンぐんまシンポジウム

〜田舎においで!ぐんまのグリーン・ツーリズム〜■趣旨 本県の重要課題の一つ「広い意味の観光」の一翼を担う「グリーン・ツーリズム」の一層の普及を図るため、「都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポン会議)」と連携し、シンポジウムを…

子ども樹木博士講座

群馬県地域環境学習推進事業 県民カレッジ認定講座 森と緑に親しむ心を育てよう 第1回「子ども樹木博士」とは樹木に触れて名前を知ることをつうじて、子どもたちが森林や自然に対する関心を深めることを目的として実施する全国共通の自然体験プログラムです。…