文化財、埋蔵文化財

戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第十一弾に参加しました。

東吾妻町の春の(秋も)風物詩、戦国真田の岩櫃城跡探検隊が開催されました。このイベントは東吾妻町の戦国城址や歴史の啓蒙や、潜龍院跡の保全作業などを行っている地域おこしグループ「あざみの会」が企画運営しています。今年から岩櫃城興亡史(http://ww…

戦国真田の岩櫃城跡探検隊 発掘調査説明会と歴女トークショー(第十弾五周年記念事業)

東吾妻町の秋の(春も)風物詩、戦国真田の岩櫃城跡探検隊が開催されました。このイベントは東吾妻町の戦国城址や歴史の啓蒙や、潜龍院跡の保全作業などを行っている地域おこしグループ「あざみの会」が企画運営しています。私も年二回のこのイベントをとて…

東吾妻町 古墳ものがたり〜古墳時代の東吾妻町へタイムスリップ〜

吾妻東部町村連携講座「ふるさと探訪」の3回目。今回は『東吾妻町 古墳ものがたり〜古墳時代の東吾妻町へタイムスリップ〜』。私が最も楽しみにしていた講座です。 まずは中央公民館で、教育委員会教育課・吉田智哉さんによるパワーポイントでの解説。吉田…

群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館に行ってきました

公益財団法人 群馬県埋蔵文化財調査事業団が運営する、発掘情報館に行ってきました。 http://www.gunmaibun.org/index.html 「発掘」は、最近の私の大切なお仕事の一つです。作業内容によっては土方のようにキツい日もありますが、当地をご案内するエコツア…

浅間縄文ミュージアム

長野県御代田町の浅間縄文ミュージアムで、群馬県吾妻郡東吾妻町郷原出土の「ハート型土偶」が一体500円で作成体験ができる、というチラシを、先日拝見しました。 ハート型土偶が500円で作れる?! これは、11月1日〜2日に実施する、岩櫃城忍びの乱(http://…

BSジャパン「日経おとなのOFF」−『誇りの地巡礼 軽井沢特集』で森林浴ツアーをご案内いたしました。

BSジャパンで、毎週月曜日夜10時54分から『日経おとなのOFF』という、「旅」「食」「趣味」を中心にビジネスパーソンのOFFの時間をより豊かにする情報番組を放映しています。 TV日経おとなのOFF http://www.bs-j.co.jp/off/ その番組の最後、23:40頃に、地…

日向見薬師堂に参拝

以前から気になっていた、四万温泉の日向見薬師堂に行ってきました。国指定の重要文化財です。 久しぶりに訪れた四万温泉は、とても広く、日向見地区を探し回ってしまいました。 日向見薬師堂のことは、中之条町観光協会HPの以下のページに詳しく出ています…

戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第九弾 に参加

東吾妻町にある潜龍院跡(武田勝頼を迎えようとした御殿)の保護活動や、岩櫃城址関連の遺構、歴史文化的なものの啓蒙・案内活動を行っている地域おこし団体「あざみの会」による、「戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第九弾」に参加してきました。今回も100名以上…

龍の下不動尊 〜 尻高城址 〜 東谷風穴

小野子山ゴヨウツツジハイキングの後、前回行けずじまいだった尻高城址を探してみました。 しかし、「泉龍寺の前の道をそのまま上に行く」という情報通りに進んだはずなのに、どういう訳か尻高城址がある尾根の裏側に行ってしまいました。そこには「龍の下不…

高山村(吾妻郡)と中之条町のエコツアー、エコツーリズム素材を探索

午後から時間をとって、高山村(群馬県吾妻郡)のエコツーリズム素材を探索してきました。 まずは、高山村に新しくできた道の駅「道の駅中山盆地」へ行き、情報をチェック。 「高山温泉ふれあいプラザ」にあります。http://www.takayama-kanko.jp/ それにし…

「赤毛のアン」観劇と東吾妻町散歩

新聞の折込チラシに、「赤毛のアン」上演のチラシが入ってきました。 朝の連ドラ放送開始後、全国初上演! いや〜相変わらず中之条町は流行に敏感ですねえ。 コミカルな演劇芝居の様子の写真が数カット載っていて、たまには演劇も見に行ってみたくなりました…

手子丸城(大戸城)跡

かねてから訪問してみたかった手子丸城を訪問散策してきました。 東吾妻町大戸の仙人窟の看板に、 手古丸城跡は戦国の世、天正八年(1580)城主大戸真楽斎は遠州高天神に於いて戦死、天正十年(1582)手古丸城も北条氏の為に落城している。窟中に古墳が三つ…

羽根尾城址、海野長門守の墓散策

羽根尾城址は、国道から城址の丘陵(城峯山)を見るに、規模が小さいように感じていたので、これまで訪問探索をしていなかったのですが、先日、長野原城址を散策したところ、長野原城主・羽尾入道幸全氏の元々の本拠地は羽根尾城であり、羽根尾城を散策し風…

大柏木諏訪神社の杉並木と大柏木峠(コナラ母樹林と石仏)

東吾妻町の巨木を調べていたところ、町指定天然記念物で「大柏木諏訪神社の杉並木」というのがあることがわかりました。嵩山エコツアーイベントの後に、行ってみました。 いきなりメインの巨木でごめんなさい。こちらが、大柏木諏訪神社の御神木です。参道の…

霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー 〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜

【新シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html の4回目、 霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜 http://ecotourism.or…

八ッ場ダム水没地区 川原畑 西宮遺跡

八ッ場ダム建設に伴い水没する地区、川原畑の西宮遺跡で、昔の石垣が出ている、というので見に行ってきました。 このあたりは標高550m未満です。川床は490m位でしょうか。天明の鎌原土石なだれにより発生した吾妻川泥流は、川床から70-80mもの高さになって流…

東吾妻町大戸、坂上、奥田地区文化財めぐり

岩下城址視察のあと、妻と一緒に東吾妻町の文化財をいくつか訪問しました。 いつも、忠治地蔵に行く際に、「畔宇治神社の石燈籠」という看板が気になっていました。なぜかって?それは、字が全く読めないからです。「くろうじ」と読むそうですが、畔=あぜ …

岩下城址と行沢観世音(木造馬頭観音立像)

東吾妻町郷原在住の「忍者の末裔」のお方の家へお邪魔いたしました。 げ、してやられたり。変わり身の術とは! と思ったら、普通に富澤豊前守さんのWEBサイトから岩下城址縄張図をダウンロードしていらっしゃいました。どうやら、忍びの末裔一族は現代人…

万騎峠、長野原諏訪神社、国道406号線(草津街道)、丸岩と吾妻渓谷地形成因を考える

この春からは、週に3日間ほど、八ッ場ダムに沈む地域の発掘の仕事をしています。現在は天明の浅間山大噴火(1783年)で発生した吾妻川の泥流に埋まった畑を出す作業をしています。砂礫の混じった泥流層を除去し、畑に積もった軽石層、畑の黒土層を出してい…

石川原遺跡からみる臥龍岩と立馬岩帯(長野原町川原湯上湯原)

吾妻渓谷の長野原町に建設される八ッ場(やんば)ダムに沈むエリアで、着々と発掘作業がおこなられています。八ッ場ダム調査事務所から東吾妻町方面へ車で少し走り、一つ目の橋を対岸に渡ります。この橋の上からは、丸岩がよく見えます。 橋を渡った辺りにあ…

東吾妻町大戸の桜

東吾妻町大戸の桜を見に行きました。 入口の門の脇にある桜は満開です。看板にはこう書いてあります。 大運寺の本尊(東吾妻町重要文化財 昭和47.3.1 指定)大運寺は、南北朝時代の興国年間(1340〜1346)に宝誉(ほうよ)上人によって「浄土布教の地」とし…

『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー 〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付き

【新シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー http://ecotourism.or.jp/sengokusanada.html の2回目、 『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付…

吾嬬神社(かづまじんじゃ) 中之条町

旧六合村根広からの帰り道、東吾妻町原町の我が家にあと10分もないところで、右手の桜が気になり様子を見に行きました。桜は大したことがなかったのですが、もっと凄い樹木に出会うことになりました。 吾嬬神社がありました。あがつまではなく、かづまと呼び…

大戸の桜状況確認と仙人窟

次に、大戸の桜状況の確認をしに行きました。 ところが、全体的にまだ桜は少し早いみたいです。原町はもう下り坂なのですが、大戸はまだこれから。原町に比べて5日間〜一週間位、桜が遅いように見えます。 そんな様子なので、まだ行っていなかった「仙人窟…

東吾妻町 桜めぐり

吾妻渓谷の道陸神峠〜屏風岩〜雁ヶ沢城跡の尾根ルート http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20140412/1397462616 を調査したあと、東吾妻町の桜の開花状況をざっと見回ってきました。 東吾妻町 さくらの名所情報 http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/c…

中之条町のケヤキ巨木群「清見寺の境内木」

中之条町、国道145号線と353号線の交わる三叉路、長岡の信号のところに、いつも気になる大きなケヤキがあります。 丘のような高台の地形に大木がスラッとしているものですから、とても良く目立っています。夕方でしたが、ちょっと立ち寄ってみました。 ] こ…

富沢家住宅(中之条町・国指定重要文化財)

中之条町の国指定重要文化財、富沢家住宅に行ってきました。 富沢家は天正年間(1573〜1592)に新田村に土着した小池三郎右衛門の後裔で、その後の開発により貞享年間(1684〜1687)には村の3分の2の水田を所有し、運送業や金融、養蚕などにも家業を広げ地…

囀石のモミ と 囀石

久しぶりに中之条町の「囀石(しゃべりいし)のモミ」を見学してきました。中之条町から県道53号線を7kmほどみなかみ町方面に進むと、「囀石」「日本一のモミ」などの看板があります。左折して300mほど進んだところに、この巨木はあります。 囀石のモ…

暮坂の十二様と獣似(じゅうに)様

今日は朝から中之条町入山暮坂(旧六合地区)の花楽の里へ。新年度の花楽の里うらやまの親子自然体験プログラム事業の件で、淵上支配人と打ち合わせです。 あがつま都市山村交流アクションプログラム http://ecotourism.or.jp/aes_action.html とにかく、ま…

霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー 〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜

さて、【シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー 第四弾をご案内いたします。 - ■ 霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー 〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜 中之条町のシンボルともいえる・嵩山(た…