忍者、武士、侍

歴史講和『真田三代と吾妻郡』・第6回「真田氏の行方」

今日は東吾妻町一般住民向け歴史講和、全6回シリーズの歴史講和『真田三代と吾妻郡』の最終日です。 本当にお詳しい片貝正明先生。片倉家に引き取られた幸村の遺児がどうなったか、なんてことを解説できる方は吾妻郡はおろか群馬県ではただこの方だけかもし…

岩櫃乱舞(いわびつらいぶ) 開催!

東吾妻町の中心地である『原町』という宿場町が整備されてから今年は400年目にあたります。その記念企画として、東吾妻町の全面的な支援の下、我々「忍びの乱実行委員会」が企画運営している『岩櫃乱舞(いわびつらいぶ)』が実施されました。この事業は東吾…

歴史講和『真田三代と吾妻郡』、第4回「表裏比興の者、昌幸」

台風襲来で山ガイドの仕事がキャンセルとなり、歴史講和『真田三代と吾妻郡』・第4回「表裏比興の者、昌幸」を受講させていただくことができました。 今日、先生に言われてハッとしましたが、そういえば幸村の初陣って、「小田原攻め」になるんですね。天正1…

東吾妻町一般向け歴史講和「真田三代と吾妻郡」に参加

東吾妻町ボランティアガイドの会が、一般向け歴史講和として「真田三代と吾妻郡」を開催いたしました。全6回シリーズで、私は全部は参加できないのですが、行ける日は何とか参加しようと思っています。 【講 話 内 容:全6回シリーズ】 第1回 6月4日(…

戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第十一弾に参加しました。

東吾妻町の春の(秋も)風物詩、戦国真田の岩櫃城跡探検隊が開催されました。このイベントは東吾妻町の戦国城址や歴史の啓蒙や、潜龍院跡の保全作業などを行っている地域おこしグループ「あざみの会」が企画運営しています。今年から岩櫃城興亡史(http://ww…

名胡桃城址、杉木茂左衛門、沼田城址(沼田公園)、小松姫(大蓮院殿)の墓、海野塚、福蔵寺 を訪問しました。

天正14年(1586)、天下統一を目前にしていた豊臣秀吉は関東・奥州の大名に対し、私闘を禁じる「関東奥惣無事令」を出しました。その後、秀吉は全国の諸大名に上洛を命じたところ、天正17年(1589)、北条氏は上洛の条件として利根・吾妻地域の領有を要求。…

上田市真田町の松尾古城、真田本城を探検。その後長野原町の丸岩城探検。

先日、上田市観光ボランティアガイドの荻原様にご紹介いただいた、上田市真田町横沢、日向畑遺跡の真上にある松尾古城。幸隆以前の真田氏の最も古い城であると聞いています。ようやく今日、訪問することができました。 角間渓谷への入口に立つ看板。ここから…

上田市、砥石城址と陽泰寺

上田市の砥石城。前回訪問した時は時間がなく、米山城付近しか探索することができなかったので、日中、もう少し時間をかけて探索したいと思っていました。 砥石城の城域はとても広く、また縄張図の案内看板もないので、一般的な駐車場からだと、よく知らない…

上田市にて真田氏の学習会

真田氏に関する史跡の学習会、二日目です。今日も上田市観光ボランティアガイドの荻原様にご案内いただきました。 今日、まず訪問したのは第二次上田合戦があった場所。かみしな接骨院様近くの台地付近だそうです。上田菅平ICの南東500mあたり。徳川秀忠軍…

上田市旧真田町で真田氏史跡と四阿山について学ぶ

四阿山と真田氏の関係について調べるために、上田市真田町に関連史跡を視察してまいりました。上田市観光ボランティアガイドの荻原様にご案内いただきました。 まずは、真田町山家郷の産土神(うぶすなかみ)で、四阿山を源とする神川沿いに生活する人々の「…

真田三代、真田太平記を読み終えました。

火坂雅志『真田三代』、池波正太郎『真田太平記』。ようやく読み終えました。いや、読んだというよりは目を通した程度です。じっくりと当時の情景をイメージしながら読みたかったのですが、それは二回目でやりたいと思います。 AGNY株式会社あがつま御縁屋の…

戦国真田の岩櫃城跡探検隊 発掘調査説明会と歴女トークショー(第十弾五周年記念事業)

東吾妻町の秋の(春も)風物詩、戦国真田の岩櫃城跡探検隊が開催されました。このイベントは東吾妻町の戦国城址や歴史の啓蒙や、潜龍院跡の保全作業などを行っている地域おこしグループ「あざみの会」が企画運営しています。私も年二回のこのイベントをとて…

「真田忍びプロジェクションマッピング&ライブ『岩櫃乱舞』」

東吾妻町商工会が主催する「真田忍びプロジェクションマッピング&ライブ『岩櫃乱舞(いわびつらいぶ)』」が実施されました。今回のものは通常のプロジェクションマッピングではなく、「プロジェクションマッピングとライブを融合させる」試みで、国内では…

岩櫃城主の陣羽織作成中

明々後日のNHKラジオあさいちばん生出演では当然、11/1〜11/2に実施する「岩櫃城忍びの乱」(http://www.shinobinoran.com/)のお話をするに決まっているのですが、自分の話だけをするのもつまらないので、トークネタを仕入れるために、東吾妻町の 衣装職人…

東吾妻町の忍者達の取材&写真撮影

11月1日(土)〜2日(日)に東吾妻町「コニファーいわびつ」で行われる、岩櫃城、歴史、武士、忍者、戦国時代、真田氏…などをテーマにした複合イベント 「岩櫃城 忍びの乱」(http://www.shinobinoran.com/) 。 今日は、武術関係の方々との打ち合わせ、そし…

刀職人(研ぎ師・鞘師)、剣持直利さんと打ち合わせ

11月1日(土)〜2日(日)に東吾妻町にて、岩櫃城、歴史、武士、忍者、戦国時代、真田氏…などをテーマにした 「岩櫃城 忍びの乱」(http://www.shinobinoran.com/) という複合イベントの打ち合わせで、東吾妻町が誇る刀職人、剣持直利様と今日は打ち合わせ…

忍者訓練開始

11月1日(土)〜2日(日)に東吾妻町にて、岩櫃城、歴史、武士、忍者、戦国時代、真田氏…などをテーマにした 「岩櫃城 忍びの乱」(http://www.shinobinoran.com/) という複合イベントを実施します。 このイベントで、当浅間・吾妻エコツーリズム協会は『忍…

鉄の博物館

11月1日(土)〜2日(日)に東吾妻町にて、岩櫃城、歴史、武士、忍者、戦国時代、真田氏…などをテーマにした 「岩櫃城 忍びの乱」(http://www.shinobinoran.com/) という複合イベントを実施します。 それで、2日(日)には、東吾妻町が誇る刀研ぎ師・鞘師…

コニファーいわびつ で木登りの木を探す 〜 岩櫃城忍びの乱 「忍者修行ワールド」の下見〜

歴史で遊ぶ「岩櫃城 忍びの乱」http://www.shinobinoran.com/ では、「忍者修行ワールド(仮称)」を設置することになりました。イベント班の長に任命されてしまったこともあり、いよいよ私も動き出します。今日のところは、11月2日(日)のメイン会場である…

戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第九弾 に参加

東吾妻町にある潜龍院跡(武田勝頼を迎えようとした御殿)の保護活動や、岩櫃城址関連の遺構、歴史文化的なものの啓蒙・案内活動を行っている地域おこし団体「あざみの会」による、「戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第九弾」に参加してきました。今回も100名以上…

道陸神峠の上部尾根を理解する

先日、道陸神峠〜屏風岩〜雁ヶ沢城跡(吾妻渓谷を山ルートで長野原町から東吾妻町へ) http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20140412/1397462616 を歩き、屏風岩の上を通って雁ヶ沢に出るルートは確認しました。 しかし、いかにインディー・ジョーンズ気取りの私…

『忍びの乱』実行委員会(東吾妻町ふるさと活性化実行委員会)第3回会議

ついに、東吾妻町の青年世代が動き出します。 岩櫃城 忍びの乱 実行委員会 http://www.shinobinoran.com/ 古くから吾妻の歴史舞台の中心地であった東吾妻町。「ハート形土偶」「四戸古墳群」「岩櫃城」などの重要な歴史文化財を有し、「ささら師子舞」「道中…

顕徳寺(東吾妻町)

高崎に行った帰りに、気になっていた顕徳寺に寄ってみました。 顕徳寺の本堂は、潜龍院の護摩堂が移築された(ものだったと)聞いています。近年再建されてしまったそうですが… そもそも、潜龍院とは武田氏が織田徳川連合軍に攻められ敗色が濃くなった時期、…

戦国真田の岩櫃城跡探検隊 第八弾 〜 真田の忍たち 栄光と悲しみ 〜

東吾妻町の地域おこしグループである「あざみの会」が主催する 『戦国真田の岩櫃城跡探検隊』 は、このところ私が最も楽しみにしているイベントです。 第八弾のテーマは 【真田の忍たち 栄光と悲しみ】 だそうです。 真田忍者。 (NINJA GAIDEN Σ2 PLUS プレ…