神社、仏閣、寺院

応永寺の桜 東吾妻町

そろそろ咲いたかな? 東吾妻町岩島にある応永寺の桜の様子を見に行ってきました。 応永寺は元々岩櫃城主斉藤氏によって青竜山応永寺として建立されたそうですが、やがて潰れてしまったものを、1527年に無庵禅師という方が曹洞宗福聚山応永寺として再建した…

郷原榛名神社の桜

国道から見ると郷原榛名神社も桜がひしめき合っているように見えます。ちょっと寄ってみました。 石の台輪鳥居をくぐり、参道をのぼります。いい感じですね。 拝殿の前に来ました。まあまあ、古く大きな桜があるのですが、社殿と一緒に撮れる位置にはないよ…

東吾妻町 桜めぐり

吾妻渓谷の道陸神峠〜屏風岩〜雁ヶ沢城跡の尾根ルート http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20140412/1397462616 を調査したあと、東吾妻町の桜の開花状況をざっと見回ってきました。 東吾妻町 さくらの名所情報 http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/c…

中之条町のケヤキ巨木群「清見寺の境内木」

中之条町、国道145号線と353号線の交わる三叉路、長岡の信号のところに、いつも気になる大きなケヤキがあります。 丘のような高台の地形に大木がスラッとしているものですから、とても良く目立っています。夕方でしたが、ちょっと立ち寄ってみました。 ] こ…

霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー 〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜

さて、【シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー 第四弾をご案内いたします。 - ■ 霊山『たけやま』登山と『和利の里』散策エコツアー 〜 芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり 〜 中之条町のシンボルともいえる・嵩山(た…

『吾妻渓谷』と『道陸神峠越えむかし道』探索エコツアー 〜 『ムラサキツツジ(ミツバツツジ)』咲く渓谷 〜

さて、 【シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー 第三弾をご案内いたします。 - ■ 『吾妻渓谷』と『道陸神峠越えむかし道』探索エコツアー 〜 『ムラサキツツジ(ミツバツツジ)』咲く渓谷 〜 「関東の邪馬渓」と称された…

『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー 〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』 〜

さて、 【シリーズ】戦国真田の吾妻侵攻と、あがつまの山・里・花を訪ねるエコツアー 第二弾をご案内いたします。 - ■ 『王城山』登山(奥宮参拝)と『王城山神社』探索エコツアー 〜 吾妻最大のカタクリ群落、林の『カタクリの里』鑑賞付き 〜 その昔、日本…

在下稲荷神社例祭(東吾妻町原町)

東吾妻町歳時記カレンダー2014に、2月11日(火)は「在下稲荷神社例祭」とあります。我が家は上之町なのですが、実際には家は大宮巖鼓神社のある在下にあります。曾々祖父さんの小池源八さんは在下で長く神職を勤めていた人で、稲荷神社は縁が深い神社と聞き…

龍峨山不動尊追儺祭(原町成田不動尊の節分豆まき)

新聞に、「原町成田不動尊の節分豆まき」の折り込みチラシが入っていました。東吾妻町祭事カレンダー2014には、「原町不動尊追儺祭」とあります。とりあえず、行ってみることにしました。 「不動尊は大変混雑しますので、お車でお越しの際は、善導寺様駐車場…

東吾妻町原町 上野千手観音例祭

東吾妻町祭事カレンダー2014に、「上野千手観音例祭」と書いてあります。 年末年始〜小正月にかけて、仕事で全く地域の年中行事を見学しに行けませんでしたので、これから挽回しなくちゃです。東吾妻町観光協会に問い合わせしたところ、なんだ、うちの裏山じ…

親都神社と吾妻神社(群馬県吾妻郡中之条町)

これからは、お隣町の中之条町様でも、活動をさせていただくことが増えてきます。すでに、旧六合村で事業は行っていることですし。 新しい地域で活動を始めるためには、まず、その地と民を守っている神様に挨拶するのが基本です。かといって中之条町の神社仏…

中之条町 鳥追い祭(午前の部のみ)

前から見に行きたかった、中之条町の鳥追い祭。今年は無理だと思っていましたが、午前中、ちょっとだけ体を空けれたので、サクッと様子を見てきました。 鳥追い祭は、田畑の作物を荒らす鳥や獣を追い払い、五穀(米・麦・あわ・きび・豆)やその他の作物の豊…

郷原榛名神社、岩櫃神社、原町不動堂に参拝

さて、スノーシューツアーの帰りに、今年の、岩櫃山と岩筆城を舞台とした活動をするために、いくつかの神社に参拝させていただくことにしました。 まずは、郷原榛名神社です。郷原駅の裏山にあります。鳥居額には「鎮守」とあります。 参道の長い階段を上り…

王城山神社、矢倉鳥頭神社に参拝

今日も地域の神様に参拝です。まずは長野原町林地区の王城山神社へ。 王城山神社、正面鳥居から参道の階段を上って、拝殿へ。 王城山神社は大昔(約1900年前?)、日本武尊が御東征の折に御駐屯なさった旧跡で、人々は長く尊をしのび山上に祠を建ててこれを…

松谷神社、菅原神社、三島鳥頭神社、熊野講社に参拝

東吾妻町で寝泊りするようになってからは、地域の神様に丁寧に礼儀を尽くすことを心がけています。やはり、その地で力を発揮した活動をするためには、まずはその地と人々を守っている神様に顔を覚えていただかないと。 松谷神社本殿。やはり松の内は神社に漂…

2014 初詣

今年の初詣は、どこの神社に行こうかな〜と思っておりましたが、母さまに伺ったところ、若い頃、川戸神社に初詣に行ったら行列で凄かった、それこそ何キロも人が並んでいた… なんて仰るものですから、今年はどこか有名な神社に行くのではなく、地元東吾妻町…

顕徳寺(東吾妻町)

高崎に行った帰りに、気になっていた顕徳寺に寄ってみました。 顕徳寺の本堂は、潜龍院の護摩堂が移築された(ものだったと)聞いています。近年再建されてしまったそうですが… そもそも、潜龍院とは武田氏が織田徳川連合軍に攻められ敗色が濃くなった時期、…

菅原神社の太々神楽(東吾妻町岩下)

11月、東吾妻町の神社は秋季例祭がひしめき合っていました。一番最後が岩下の菅原神社(天神さん、天満宮)のようです。私の好きな神楽の奉納もあるというので、見に行ってきました。 せっかく時間前に行っていたはずなのに、デジカメの調子が悪くていったん…

松谷神社のささら師子舞

東吾妻町の中でも長野原町に近い松谷の松谷神社で行われる獅子舞が変わっているというので、様子を見に行ってきました。 秋祭りののぼりが立っています。松谷神社の師子舞は、寛政二年(1789)の古文書に「昔からこの村の諏訪で師子舞が行われていたが、60年…

四戸の獅子舞と三島鳥頭神社のこと

11月は地域の神社で秋季例祭が多く、多々神楽や獅子舞の奉納が多いです。今日、11月3日はいろんなお祭りが重なっている日で、どれを見に行こうか迷っていたのですが、Facebookで友達の武井さんが明日の獅子舞の準備を…とアップしていらっしゃったので、これ…

観音山でプチ遭難?!

岩櫃山の隣に、滝や洞窟がある「観音山」というのがある…Facebookのお友達からそんな情報をいただきました。『洞窟』なんて探検心を刺激される言葉を聞いて、私が黙っている訳には行きません!今日は直美が家にいたので、夕方だったのですが、天気も持ちそう…

大岩三又スギと大岩不動尊、霧降の滝

草津・旧六合村から暮坂峠経由で55号線を東吾妻町に帰る途中、左に「大岩の三又スギ」の看板があります。 いつも気になっていたので行ってみることにしました。 大岩不動尊の駐車場に車を止めると、北側に石山が見えます。あれが大岩かな?鳥居をくぐらずに…

大宮巖皷神社の太々神楽

今日は東吾妻町原町の大宮巖皷神社秋季例祭です。楽しみにしていた、神楽の奉納があるのです。私はこういった伝統的な年中行事と無縁な少年時代を過ごし、さらに山にこもっていたため、神楽は生まれて初めて見ます。ちなみに、冊子「吾妻町の民俗芸能」には…

長野原町、林のだんご相撲 −王城山神社里宮大祭にて

今日は長野原町林地区、王城山神社の里宮大祭日。毎年8月28日に行われるこの大祭日には、前から目をつけていた珍しい神事「だんご相撲」があるのです。どういう風に行っているのか、見に行きました。 せっかくの機会なので、同地区にこの春にできた「道の駅…

大宮巌鼓神社(おおみやいわつづみじんじゃ) 東吾妻町原町

先日、氏子となった神社にお参りに行ったところ、目を見張るようなケヤキの巨木がありました。今日は再度スケールを持って測りに行って参りました。 ただし、これから私のことをことごとくお守りいただくわけですから、なんだかよく解らない神様であってはい…

鎌原神社の巨木を計測

前から測っておきたいと思っていた、鎌原神社の巨木たち。思い立って今日、計測してきました。 鎌原は昔は蒲原と書いたそうですが、将軍源頼朝が巻狩りに来た(伝説)際に御御所を設けた後、鎌原と名前を改名したそうです。その頃に創建されたとしてもまずま…

新車納車(スズキ新型スペーシアカスタム)! で干俣神社に参拝

首を長ーくして待っていた、スズキ新型スペーシア カスタムが納車されました。 スズキ新型スペーシアカスタム http://www.suzuki.co.jp/spacia_custom/ なんせ、色がいいでしょ?クールカーキパールメタリック(ZVD)という、新しい色です。 うーんなんて ナ…

上信鉱山跡、みずの干俣、毬の宮学習会 〜 嬬恋歴史研究家と行く干俣 〜 を開催

ブログでは事後報告ですが、このようなエコツアー素材学習会を実施いたしました。 ◎● 上信鉱山跡、みずの干俣、毬の宮学習会 ●◎ 〜 嬬恋歴史研究家と行く干俣 〜 http://ecotourism.or.jp/event_pdf/20130729hoshimata.pdf 今回は干俣地区の“エコツアー資源”…

原町祗園祭−東吾妻町のお祭り

原町の夏の風物詩、「原町祗園祭」を、初めて見に行きました。 そもそも祗園祭とは京都八坂神社の祭礼のことを言うらしいのですが、原町祗園祭は3百年ほど前から行われているそうで、旧国道沿いには八坂神社があります。 JR吾妻線・群馬原町駅前通りが歩行…

干俣諏訪神社[毬宮(まりのみや)]

森林セラピスト・森林セラピーガイドのための 実践セミナー http://ecotourism.or.jp/therapy_seminar_fp.html 2日目が終わり、帰り道、思い立って山中さんと白石さんを干俣諏訪神社にお連れしました。 石樋は、場所自体が素晴らしい癒しスポットですが、四…