山の実、果実

暮坂高原「花楽の里」

いまさらながら暮坂高原「花楽の里」の中を拝見させていただきました。 暮坂高原「花楽の里」 http://www.nakanojo-kanko.jp/miru-taiken/karakunosato.shtml 県道55号(中之条草津線)沿いにある、食事・特産品・創作体験・ギャラリー・観光情報と、暮坂高…

女子中学生の作るピュア・ネイチャークラフト : ドリームキャッチャー

千葉県W女子中学校林間学校3日目。今日のテーマは、「自然の中で芸術家になろう!」 だそうです。午前中はドリームキャッチャーづくり、午後には愛妻の丘に行ってスケッチをする、だなんて、いいじゃないですか。 このドリームキャッチャー作り体験は、木村…

NHKラジオあさいちばん〜ふるさと元気情報便〜 生出演 「嬬恋村の冬の食材と料理法」

今日のNHKラジオあさいちばん〜ふるさと元気情報便〜 は、先日、草津ロイヤルコースでの野外研修会のあとに皆で料理して食べた「嬬恋村の冬の食材と料理法についてお話しました。」 作った料理は、 ○ キャベツの千切り ○ チョウセンゴミシソースdeチキン ○ …

チョウセンゴミシ もうひと仕込み

山では真っ赤な実、チョウセンゴミシが目立っている。滋養強壮に良いチョウセンゴミシ、もう少しいただいておこう。今年最後のチョウセンゴミシ仕込みをすることにした。 前回と同じようにチョウセンゴミシの量の半分の砂糖を足し、砂糖漬けにして一晩置いた…

チョウセンゴミシソース、ついに完成!

先日、特製ソース作りに挑戦し、最悪のタレを作ってしまった素材、チョウセンゴミシ。しかしこのような人類の有用植物を私が見逃してはならない。浅間山麓に自生し、古くから地域住民の滋養強壮・精力増強に貢献してきたチョウセンゴミシ。必ずやこの食材を…

チョウセンゴミシのソースに挑戦

この時期気になる赤い実・チョウセンゴミシ。以前、軽井沢の藤本さんから蜂蜜に漬けておき、体の弱った時に滋養強壮の薬として使う方法は教えてもらったが、なんとか普通の料理に使うことはできないだろうか?…そんなわけで、チョウセンゴミシをどうしたら料…

クロマメノキ酒で草木染め

ナチュラリストを名乗る10年以上前に浸けたクロマメノキ酒。もうほとんど飲んでしまったが、最後のとっておき数杯分が残っていた。しかしもういい。容器を別の用途で使いたいので、思いきって染液に使えるかやってみた。 10年以上寝かせたクロマメノキ酒。飲…

佐藤izaemonさんの里山

森林インストラクター・豊島襄さんの紹介で、草津前口の佐藤さんとお会いした。 写真の左側が佐藤さん。 佐藤さんは相続したご自分の山を、何年もかけて笹刈りを行い、里山として再生しようと取り組んでいらっしゃる。現在は首都圏にお住まいだが、週末はほ…

あけび

嬬恋村のとあるペンションさん、料理が美味くてホームページ戦略が当たって流行っていると聞いていたが、最近は営業していないらしい。そこの玄関のあけびが素晴らしいという噂を聞いて、ちょっと見に行ってきた。 うーん、なるほど、確かに売り物になりそう…

佐久市森林セラピー 森の案内人研修会

私は佐久市の森林セラピー基地にも登録している。私が森林セラピストに合格した当初、草津はまだセラピー基地には認定されていなかったが、セラピストはどこかに登録することが義務づけられていたからだ。 しかしおかげさまで、今日のような研修会にも参加さ…

浅間山登山下見 車坂峠〜トーミの頭

来年からは私も浅間山に詳しくなる必要がある。もしかしたら登山ガイドをするメインの山は浅間山になるかもしれない。9月19日に学生を引率する予定もあり、ひとまず下見に登ることにした。 車坂峠登山口、表コースを登る。私はピークハンターではないので、…

晩秋の三原 最終下見

上州三原インタープリテーションは、11月15日にやることになっているのだが、明日から養成講座が始まってしまい、司会進行全体統括で忙しくなるので、今日、下見をすることにした。この時期、葉が落ちているので幹枝の様子が良くわかる。成長を阻害する植物…

森林セラピスト資格認定講習 初日

森林セラピストは我が国初の試みです。森林セラピーの本質と目的を理解し、セラピーメニューを作成できる、専門家の人材養成が必要不可欠です。…と書いてある。さらに詳しくは森林セラピーソサエティのホームページをご覧下さい。 http://www.fo-society.jp/…

嬬恋牧場付近の探索

一応、他の素材も確認しておこう。まずは万座高原神社へ。しかし、何か見せて差し上げれそうな素材が無い。移動移動。次に夫婦ブナへ。今年の実の成り具合は…?うーん、残念。今年も不作か。ここ4年ずっと見ているけどなかなか豊作にはならないみたいね。 ブ…

嬬恋牧場からトックリ穴へ

週末に入っている「スーパー愛妻プラン」のお客様のプライベートネイチャーツアーの最終下見。牧場のフェンスを越えるなり、うおっ!でかっ!!…これがニオウシメジなのかな?本当はもっと大きくなるはずなんだけど、この一週間の乾燥で、すっかり縮んでしま…

上信高原周遊 小串鉱山へ

唐沢さんが来てくれたので、この付近を案内した。まずは小串鉱山跡地。私も探検してみたかった場所もある。一昔前まではかなり広域を車で走り回れたのだが、地形の侵食がかなり進んでいること、植生の回復が進んでいることから、今はあまり走り回れなくなっ…

三原最終下見

さて、8/7のインタープリテーション実習では、ネイチャー木村として何をお伝えしようかな。サクラの枝先が枯れているのは、水分不足のような気がする。このところ雨も少ないし。しかも写真ではわからないが木の両側に構造物が立っていて、根に水が充分に行っ…

レストランゆうゆうにて

今日は6日から始まる養成講座の最終調整で村に下りている。午前中、何人かとのアポイントを済ませてから、得意のレストランゆうゆうへ。おや?「押し花絵展」とやらの看板が。お店に入ると、奥の部屋がギャラリーと早変わりしていて、女の人がせっせと押し花…

万座の様子

万座山草園、ヨツバヒヨドリが大きくなったなあ…と思ったら、ヒヨドリバナだった。へえ、万座でも大丈夫なのか。倒れてしまった茎から根が出て、新しい植物体となっている。やはり葉腋の部分が全能性が高いようだ。挿し木にするときも、ここで切るのがポイン…

秋山郷への旅

今日は赤木さんを毛無峠−破風岳ハイキングコースにご案内する予定だったのだが、あいにくの天気。久しぶりに秋山郷を探索することにした。まずは軽く腹ごしらえを。『県境の宿 渋峠』で今が旬の竹の子汁を。HP→http://www5e.biglobe.ne.jp/~shibtoge/左の写…

表万座スノーパークから本白根山へ

今日は、会員の熊井襄さんの提案で、表万座第3ペアリフト降り場から本白根山旧火口を渡り歩きルートや素材の調査をする。天気は快晴とまでは行かないものの、ここ数日で最も安定した天気になった。(昨日は快晴だったが風が強くリフトは止まっていたそう)…

喜美子おねえ、お元気で。

米村さんの転勤が決まった。今度は青森だそうだ。喜美子おねえは私の育った北広島富ヶ岡学園のすぐ近くの種苗センター北広島農場勤務の米村さんに嫁いだ。私がレクの森で遊んでいた頃、おねえはその奥の農場で新婚真っ盛り…。私は内地を凱旋し万座に落ちつき…

チョウセンゴミシ蒔き

私は、やがて、人類の有用植物を植え増やしていくことに尽力したいと思う。チョウセンゴミシはここいらじゃ山に入って採ってくるのが当たり前の実。しかし、今のように山に入って勝手に収奪し続けることは、近い将来できなくなるだろう。何年でどのくらい大…

芳ヶ平湿原へ

義家さんを巻き込んで、芳ヶ平湿原に行ってきた。ちょっと大事な用があったのだ。渋峠から歩き出すと…ゲッ!積雪10cm以上?まあ最初だけだろう、何とかならあ。そしてコースど真ん中にツキノワグマの足跡。うっ、しかし引き返すわけには行かない。ここから…

チョウセンゴミシ酒

私はいつか、人類の有用植物を増やすことに尽力したいと思う。森林、園芸、ハーブ、精油、健康…これらのことを学んでいくうち、その衝動を抑えきれなくなってきている。チョウセンゴミシは、間違いなく有用植物の一つ。万座では林床の笹がビッシリで見当たら…

千ヶ滝前日下見

軽井沢・熊野皇大神社にはあんなに立派なシナノキがあるが、このコースではこの一本しか無い。信濃の国ではぜひシナノキの話をしたいのだが、これではちょっとな…明日のためにシナ織りの布を用意しようかどうしようか。昨日決めたように、今回は周遊コースに…

千ヶ滝下見

10/16富士通健康保険組合保養所健康づくり教室プログラムの下見。1ヶ月ぶりのコース、また何か違った発見があるかな?今回は軽井沢の藤本さんと一緒に歩かせていただいた。いきなり駐車場のアカマツの下に、誰かの靴がそろえて置いてある!ゲッ、やめてほし…

千ヶ滝下見

【9/18富士通健康保険組合健康づくり教室】の下見。千ヶ滝のインタープリテーション素材をもう一度チェック。今日はあのお庭に植えることができる種の様子を知りたい。アオダモの色はやっぱりいいなあ。よし、【葉の色あわせ】を今回のプログラムに入れよう…

富士通軽井沢荘にて

さて、来週9月18日に実施する【富士通健康保険組合保養所・健康づくり教室】自然観察ウォーキングでのインタープリテーション案をそろそろまとめなくては。今日は富士通軽井沢荘のお庭をチェック。真っ赤に熟したコブシの種がころがっている。コブシは軽井沢…

1級樹医養成セミナー初日

およそ半年振りの樹医養成セミナー。最近は植物のことといえば万座山草園くらいのもの。本当はもっと樹のこともやらないかんのだが…まずは天野先生と市立植物園へ。道中にあった植物、先枯れしているのは水やり不足とのこと。うどんこ病の裏が黒いもの…だっ…