山の実、果実

とっておきの場所 ご案内

さて、友人をとっておきの場所にご案内する。それで、いつものルートから30mずれて降りてみると、また新たな発見があった。万座のでは見覚えのない樹…この沢に直径1mクラスのものが最低3本あった。大木なので冬芽が遠くて観察できなかったのだが、帰ってか…

ホオノキの種

万座の桜沢林道にホオノキを見ている。あそこは標高1,700m。だから、万座でもホオノキは十分育つはずだ。ホオノキは葉が大きく、大きな日陰を作ってくれる。日陰の無い万座山草園にホオノキを種から育てることができたら…と勝手に考えているわけだ。表万座…

ツルニンジン

先日、たまたま表万座付近の山の中で見た気持ちの悪い実。あれがツルニンジン(キキョウ科ツルニンジン属)だったとは。早速、あれも植えてみるか。これが、ツルニンジンの実。本当に不思議な形だ。割ってみると、まだ完熟ではなく白い乳液もいっぱい出てく…

万座のブナ

万座ハイウェー・大名沢付近にとても立派なブナがある。黄金色の紅葉を見せつけていたので、ちょっと近くによってのぞいてみることにした。やはりこのブナは素晴らしいブナだ。すらっとして形がよく、背の高さもある。このブナも育てたい。マザーツリーとい…

『もう一つの万座』プロジェクト

『もう一つの万座』プロジェクトを進めている。左の実はトモエシオガマ(ゴマノハグサ科シオガマギク属)。この償j果の中に数個ずつ種が入っている。どう?万座にあるの知らなかったでしょ。蛯名さんは知っていたのかな…。真ん中はソバナ。摘んでいるときも…

羽根尾別荘地・秋の植物観察会

今日は嬬恋村インタープリター会会員、豊島さんの植物観察会に参加してきた。各別荘地で、当会会員が自主的に住民のための自然観察会を開催している。本当に素晴らしいことだ。 http://interpreter.jp/archive/2007nendo/20071007/20071007.htmlいろいろあっ…

クロコプロジェクト 芋掘りの日

今日は出来上がっているじゃがいもを収穫しにクロコプロジェクト畑へと向かった。作業の前に、明日のNHK取材の下打ち合わせの際にお見せする、じゃがいもからでんぷんをとる作業行程からクロコの原材料が生まれる事を説明するために、でんぷんの沈殿物と芋の…

野鳥の森ネイチャーウォッチング

軽井沢ピッキオの「野鳥の森ネイチャーウォッチング」に参加してきた。 http://www.picchio.co.jp/nature_events.htmlエコツーリズムを世に知らしめ普及していく過程においてピッキオの活躍は大きい。私も強く応援している。今日は、学生の頃万座でサブレン…

草津森林療法協議会 第3回散策 森の癒し歩道体験&きのこ料理を楽しむ

草津森林療法協議会「森の癒し歩道&森林療法普及行事」、今日は待ちに待ったきのこ料理イベントの日!今日は木霊の広場で草津の民話を紹介があった。皇后様おまたぎの木の看板が新しくなっていた。先日お見えになったときには外したらしい。日本で最初のペ…

トキワ松学園 森の教室

今年もこの時期がやってきた。高島先生率いるトキワ松学園森の教室。2日目の今日はネイチャー木村によるネイチャーガイドの日なのだ。まずは笠ヶ岳を登山。今年はどんな子供たちなんだろうか…障害をものともしない子供たちであってほしい。そうでなければ私…

笠ヶ岳〜山田牧場コース

熊の湯にあった熊襲撃死亡事故の看板の件で、やはりコースを変更することになった。笠ヶ岳から山田牧場に下りるルートになった。このコースもお初である。少し進むと、しばらく稜線を歩くコースとなる。ミヤマシグレの花は、これで咲いている状態。歩き始め…

草津森の癒し歩道 ロイヤルコース

今年はこのコースでずいぶん案内をした。あまり記録写真を残す暇が無かったが、今日は撮っておくことにした。ビレッジの脇の森は、下草が生えていないのでキノコが良く目立つ。赤いものはヤブレベニタケ(ベニタケ科ベニタケ属)。ブナ科と菌根をつくるとい…

溶岩樹型付近

5月21日の「群馬緑のインタープリター会」との交流会の下見を、私を含めメンバー5人と行った。まずは溶岩樹型上部に。溶岩樹型の穴にはまだ雪が残る。1・2月にここに雪が乗って穴が塞がっていたら、スノーシューで歩いたら落ちてしまうだろうな。途中、雨に降…

千代田区嬬恋自然休暇村スノーシュー

千代田区嬬恋自然休暇村では、来年から年に数回、スノーシューイベントを計画している。それを受けて林野庁吾妻森林管理署ではコースを設定し、山路の会と嬬恋村インタープリター会にガイドのレクチャーと今後協同でコースを整備していきましょうとのお話を…

ホオノキの実+

表万座スキー場付近の森を少し散策。いろいろ用事を済ませ、ホオノキの実に小動物が齧った跡があったので拾っておいた。ふと上を見上げると、ホオノキよりも低い雑木に齧られていない実が引っかかっていた。これでフレッシュな種をゲット。カバノアナタケが…

オオシラビソの果鱗

ちょいと用ありで弁天池の裏側に行った。すると足元に球果の欠片がいっぱい。初めリスの食痕かと思い通り過ぎるところだったが、少し違う。そうだった、今年はオオシラビソの実の豊作の年。これはその果鱗ではないか。オオシラビソなどのマツ科モミ属の球果…

吾妻渓谷

今日は「まんざだより」作成のため吾妻渓谷を歩くのだ。前に『ようこそダムに沈む川原湯温泉』だった看板は、『なつかし あたらし 川原湯温泉』になっていた。どうやら全国から募集していたようだ。中には、「は?」みたいなものもあって楽しい。どうせなら…

万座の水源

トキワ松学園の先生方が遊びに来てくださった。今回はプライベートなので、僕も一緒に大いに楽しませていただいた2日間だった。初日は万座の水源へ。鹿沢地区PVの会の下谷会長も同行してくれた。標高1,750m付近のタラノキの実はようやく黒く熟してきた。ハ…

村上山・鹿沢園地紅葉ハイキング

この日は環境省鹿沢地区パークボランティアとしての活動。村上山(1,746m)は初登頂となる。実は楽しみにしていた。このコースは山頂手前のあずまやの他には休む場所がない。僕としては一本道でもその位置休憩で立ったまま休みを入れ、その間に森のお話をし…

早朝散歩

今日は25名様くらい。今日の牛池の湖映する空の色ときたら凄かった。なんと美しい瑠璃色か。ツルコケモモ(ツツジ科ツルコケモモ属)の実がほど良く熟している。コケモモよりも一まわり大きな実をつける。 ヒロハツリバナ(ニシキギ科ニシキギ属)の実が割れ…

ミヤマガマズミ?

パークボランティアの下谷会長からメールをもらった。浦倉土鍋破風毛無峠コースに挑み10時間弱歩いたのだという。そして、ミヤマガマズミ(スイカズラ科ガマズミ属)なる写真を添付してきた。初めて見た。そのコースのちょいと先が万座である。僕も少し周…

周辺散策

明日の早朝散歩にむけて少し散策する。アカモノ(ツツジ科シラタマノキ属)の実は色づいてきた。この後どうなったか覚えていない。割れるのかな?ツルコケモモ(ツツジ科ツルコケモモ属)も久しぶりにじっくり見た。微小な花だが特徴ある形だ。これでもまあ…

栃の実とキノコ

さて、忘れないうちに栃の実を拾っておく。今年は、栃笛を上手に作れるようになりたいのだ。栃の実を拾っていたら、チャナムツムタケ(モエギタケ科スギタケ属・味区分B)があるので採っておく。今晩のつまみ用。土の匂いがする野性的な風味を持つキノコ。…

亜高山帯の草の実

ゴゼンタチバナ(ミズキ科ゴゼンタチバナ属)の実はこんな風に1つしかついていませんでしたが、実際には幾つかの実がついた写真を見たことがあります。マイヅルソウ(ユリ科マイヅルソウ属)の実はこんな風にまだらになっていました。この後どうなったんだ…

亜高山帯の低木の実

今年は足元の低木の実たちも熟すのも早いようですね。シラタマノキ(ツツジ科シラタマノキ属)はインタープリテーションに最適の木。全草サロメチールの匂いがするが実はさらに強烈。アカモノ(ツツジ科シラタマノキ属)はシラタマノキとよく似ています。初…

万座早朝散歩

さて、おひさの早朝散歩。今日から2日間続きます。特徴ある山の実を二つ紹介。ハリガネカズラ(ツツジ科ハリガネカズラ属)は亜高山帯針葉樹林の林縁や林下にまれに見ます。実は食べれるらしいがこんな希少種食おうとは思わない。ヒロハツリバナ(ニシキギ…