植物のこと

花の駅美野原散策と草木染め体験(吾妻郡東部町村連携講座「ふるさと探訪」)に参加

「広報ひがしあがつま」に吾妻郡東部町村連携講座「ふるさと探訪」の募集が掲載されていました。こういう、行政が実施するものは安価なものが多く、東部のことをもっと知りたい私としては願ってもいないチャンス。第一回目の中之条町会場「花の駅美野原散策…

小野子山にゴヨウツツジを見に行こう!登山

先日、道の駅中山盆地(高山村)でチラシを見て、今日の「小野子山にゴヨウツツジを見に行こう!」登山イベントに参加させていただきました。 道の駅中山盆地に集合。先着30名様との条件だったはずですが、50人程参加者がいる模様。昨年、あざみの会の行事で…

夜の自然探索ツアーガイド (バラギ湖にて)

5月3日と5月5日は、嬬恋村バラギ湖にある無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場様より「夜の自然探索ツアー」のお仕事を頂戴いたしました。数時間前には現地入りし、ざっと下見をします。 ふむふむ、まだ芽吹き前とは言え、動物の痕跡はまあまあありますね。食…

刈ったスゲのその後と、イワスゲを探しに

先日実施した、「ねどふみ」からやるこんこん草履づくり学習会、第一回目のスゲ刈り学習会で刈ったスゲはその後どうなっているのか、インタビューを兼ねて「ねどふみの里保存会」中村さんのところに伺ってきました。 義司さんは用事があるらしく、すぐに出か…

『ねどふみ』からやるこんこん草履づくり 第一回(全三回) 【2013年度 ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾】

今年度のものづくり伝道師浅間・吾妻塾は、スポンサーが「中央ろうきん助成プログラム」から「『群馬の文化』支援事業」に変わりました。急速に消失していく地域の伝統文化を継承するために、それらを体験プログラム化し外に発信し収入を得られるシステムを…

暮坂高原「花楽の里」

いまさらながら暮坂高原「花楽の里」の中を拝見させていただきました。 暮坂高原「花楽の里」 http://www.nakanojo-kanko.jp/miru-taiken/karakunosato.shtml 県道55号(中之条草津線)沿いにある、食事・特産品・創作体験・ギャラリー・観光情報と、暮坂高…

有田さんから笹のことで電話

ササ(笹)や竹の生態について研究を深めている有田良幸さんからお電話をいただきました。 草津白根山の逢ノ峰山頂から旧ゲレンデを降り始めるあたりで、笹の花の開花が凄いらしいです。 このあたりかな?(2012.6.18の写真)昨年からかなり開花しており、2…

草津ロイヤルコースで森林セラピー&大谷地の睡蓮

ホテルクアビオ様よりネイチャーウオッチングのご依頼をいただきました。 草津温泉 ホテルクアビオ http://kurbio.com/ お客様は4名様です。 草津温泉ロイヤルコースと大谷地池でネイチャーセラピー http://ecotourism.or.jp/shinrinyoku/kusatsu01/index.h…

バラギ湖に下見に

週末に、バラギ湖のカンパーニャ嬬恋キャンプ場様から夜の自然観察の講師の依頼をいただきました。前回はタイミング良く、アカゲラが出てきてくれてラッキーでした(アカゲラにとっては起こされてしまい災難でした)が、毎回あのように野生動物に会わせられ…

草津温泉、しゃくなげ・武具脱の池(もののぐのいけ)コース、鬼の相撲場下見

草津町の町花はシャクナゲです。5月後半に開花する殺生河原から万代鉱にかけてのシャクナゲ群落は有名で、ツアーバスなども誘致される観光素材となっています。 …のはずなのですが、今年はどうにも花の付きが悪いということ殺生河原〜万代鉱・石尊山コース…

草津町ロイヤルコースでのネイチャーガイド実地研修&昼食懇親会

今日は浅間・吾妻エコツーリズム協会の実地研修会。草津温泉のホテル様から草津ロイヤルコースでの3時間のネイチャーウォッチングガイドを依頼されたと仮定し、ガイドの素材や場所、ご案内方法を研鑽するのです。 寒い中での研修会なので、温かいものを食べ…

鹿沢園地 『かえでの小径』 を歩いてみました

桟敷山を下見した帰り、日が暮れるまでまだ時間があるので、鹿沢園地の自然学習歩道「かえでの小径」を久しぶりに歩いてみました。来春からの当協会の森林浴セラピープログラムで使えるかどうかを検討するのが目的です。 鹿沢高原休暇村に隣接している、環境…

笹の花について解明(有田良幸さん来訪)

藤岡市の有田良幸様という方から突然のお電話をいただいた。笹の開花について独自で調査をされているそうで、私の知っているエリア、特に万座や草津方面の笹の開花状況を聞きたいそうだ。 お会いしたところ、なんと、高崎市新町にお住まいで、藤岡市岡之郷に…

菅平牧場−根子岳−四阿山−中四阿−菅平牧場ルート(下見登山)

四阿山登山コースを調査中。根子岳は何度か登っているものの、根子岳山頂から四阿山に縦走をしたことが無かった。今回、じっくり登山してみた。 菅平高原から根子岳に登るルートは、菅平高原ホテル群から北東にある菅平牧場から登る。長い直線の道路横に、私…

地区の花植え作業で愕然…

今朝は地区の花植え作業日。サンエイから国道144号線を挟んで向かい側の花壇にお花を植えるのだ。…はっきり言って、この作業だけはしたくなかった。…だって、だって、 マリーゴールド植えるんだもーん ( ̄□||||!! 挙句の果てにサルビアまで!! Σ( ̄ロ ̄l…

ハルザキヤマガラシどうする?

しかしハルザキヤマガラシが多いこと!黄色い花は嫌いじゃないんだけれども、これのせいで他の花が見られなくなるのはちょっと困る。 明治にヨーロッパから渡来した帰化植物・多年草で、別名セイヨウヤマガラシという。 今は浅間・吾妻エコツーリズム協会の…

足元の野草、雑草で草摘み料理

ヒートテックの上に厚手のシャツだと暑いほどの陽気になった今日、ヤマミチさんが待望のMTBを届けに嬬恋に来てくださる。ようし、夜は腕によりをかけて野草料理をご馳走して差し上げよう! まずは家の周りの草花を摘みに。昨年はバタバタしていたし、家の周…

山野草と樹に咲く花の勉強会 その2

Oさんにやってもらっている山野草と樹に咲く花の学習会。前回3月17日では最後までたどり着けずに、今日残りをもう一度実施することになった。 二十数名が参加。前回の途中からということもあり、新しい顔触れは見かけなかった。 この学習会でOさんが用意した…

山野草と樹に咲く花の勉強会 その1

今日はOさんによる、『山野草と樹に咲く花の勉強会』の日。 いろいろとお忙しいのに、会員のためにこれまでの自分の学習してきた蓄積を惜しみなく公開する姿には頭が下がる。 今回は会員のための勉強会ということなので、割りと初心者向けな内容なのかな〜と…

Sanctuary

きのこ狩りに、森の奥深くに入った。ここは戦後の拡大造林期にも手がつけられなかった急崖の岩場。むせ返るような動物たちの匂い。そして気配――森の生き物達の聖域 ― Sanctuary 「あなたの森を通りますよ」 番頭のミズナラ巨木に挨拶をして、少しの間、森を…

真珠ガンピ

センジュガンピの種を採りに、沢に入った。鬱蒼とした深い沢筋が大好きなこの花は、目が覚めるような純白の花をつける。きっと、薄暗い林内ではこの色が一番目立つのだろう。うまく育てれば一年目で花がつき、育てる楽しみもあるいい花だ。 帰り道、藪の中で…

万座極相林

幹周4メートルを優に越すトウヒの大木が残る万座の極相林。この森の美しさときたら、いくら撮ったって撮りきれない。数百歳の樹になるためには数百いや、それ以上の樹々と競合してきたのだろう。見渡す限りそんな樹ばかりの森が広がっている。 このあと100…

熊池湖沼探勝コース

観光商工課の横沢さんや熊川さんらが熊池コースを草刈してくれたとのこと。あのコースもずいぶん行ってないなあ。早速様子を見てきた。コメツガ(マツ科ツガ属)の雄花と雌花に出会った。この木がたまたま花をつけたようだ。他のコメツガには花は見られなか…

AKAYAの谷

1990年代前半、赤谷湖付近に大規模ダムとスキー場の開発計画が浮上した。しかし、この水源の森を代々大切に活用してきた人々が中心となり反対運動を行った。やがて10年以上の年月を経て開発計画は白紙となった。 そして以前は森をめぐって「対立」の構図であ…

ヨウシュヤマゴボウ

昨日の不明種はわさびさんが教えてくれました。ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属)。 北アメリカ原産の帰化植物。茎は太くて枝をよく分け、高さ1,5m以上になり、紅紫色に染まる。花序は総状で赤みを帯びた白色の花。黒色の果実が熟す頃には…