野生動物

ヨモギ染めに挑戦。藍染めもやりました。― 藤岡市 鍬夢庵にて

今日はヨモギ染めをじっくりやりたいことと、昔好きだった白い洋服を、思い切って野外活動用に藍染めにするために、いつものように藤岡市の岩崎さん(鍬夢庵)にお世話になりにきた。 鍬夢庵(しゅうむあん) 群馬県藤岡市下戸塚616−5 http://www2.wind.…

大学村の虎(山崎郁郎さん)

せっかく北軽井沢まで来たのだから…と、山崎郁郎さんがご自宅に招いてくださった。そういえば以前に泊りに来いと誘ってくださっていたのにそれっきり。せっかくなのでお邪魔させていただいた。 平屋ですか。ぜいたくですね〜。 あらま、あずまやまであるんで…

奇勝「石樋」、バラギ湖、野地平下見

福田さんと英美子と3人で、6月にお見えになる学生団体対応の下見にバラギ高原に行ってきた。 去年、ザゼンソウの花を観察できた鱒池の辺りは、どういうわけか観察できない。今年はまだ出ていないのだろうか?ウバユリの葉はもう出ているというのに。ネコノメ…

吾妻渓谷のムラサキツツジ(ミツバツツジ)

先日、中之条町に出かけた時、吾妻渓谷のミツバツツジがずいぶん咲いていた。ミツバツツジのことを地元(長野原町)では『ムラサキツツジ』と呼ぶ。前にこの時期遊歩道を歩いたのは6年前のこと。最近、ここの遊歩道も旅行エージェントに提案したところなので…

Izaemonさんの里山 & 三原〜門貝〜鳴尾 春のお試し草摘み料理

牧子ちゃんが寄ってくれたので、思い立って 春うらら♪ お試し草摘み料理ツアー に行くことにした。私たちが集まったら、やっぱ野外でしょ。 まずはIzaemonさんの里山へ。嬬恋と草津を橋渡しする位置にあるこの里山は、私たちのエコツーリズム地域振興への歩…

佐藤izaemonさんの里山

森林インストラクター・豊島襄さんの紹介で、草津前口の佐藤さんとお会いした。 写真の左側が佐藤さん。 佐藤さんは相続したご自分の山を、何年もかけて笹刈りを行い、里山として再生しようと取り組んでいらっしゃる。現在は首都圏にお住まいだが、週末はほ…

かつての森林鉄道軌敷跡を行く

今日は、一七三さんから教えていただいた、県道大前須坂線の仁田沢奥にある森林鉄道軌道敷を歩いてみた。昨日、訪問したコマタ滝と三条ノ滝を万座川の対岸から眺めてみたいと思ったのだ。 冬期は閉鎖している道。今日はスノーモービル軍団が来ているようだ。…

猟について行って見たものは… 地図にない滝二つ

今日はかねてからついて行ってみたかった猟に連れて行ってもらった。 ウルフ横沢さんの車で干俣の奥地へ。 猟友会の皆さん、芯から山のにおいがする男たちだ。格好いいなあ。 キッカケ橋を渡る。この橋はずいぶん前に、探検しに来たことがある。板状の鉄平石…

バラギ高原のオコジョ

仕事をしていたら、窓の向こうから写真家の佐藤通佐さんに手招きされた。 「いいもの撮ったよ」 さっそく拝見したら、なんと オコジョの写真 。 あらまあ、上手に撮れましたね!宿のすぐ近くで、佐藤さんの目の前で出てきたりもぐったり。威嚇してたのかもし…

火山砂防フォーラム浅間山(黒斑山)記念登山

2010火山砂防フォーラムin嬬恋の記念登山イベントを実施した。私は黒斑山の往復、一番楽なコースの担当となった。おかげさんで、いろいろと浅間山や、亜高山帯の森のお話ができる。 さわやかな秋晴れとなった今日。皆さんついていますね! カラマツの黄葉も…

野生きのこ下見でカモシカ遭遇

さて、今度は10月3日のきのこイベントの準備大作戦を開始しなくては。 野生きのこを観て、分けて、食べてみよう! 前回は、大雨のためにペンションシューレビューさんを利用させていただいたが、ペンションの厨房を好きに使わせていただくあのやり方に慣れて…

硫化水素ガス検査(本白根沢)

今日は本間さんのお付きで本白根沢の硫化水素ガス検査に行った。万座のカラマツ天然母樹林のさらに奥に、ガスが発生している危険な場所があるのだ。(カラマツ天然母樹林のコース内は安全です) 冬は立入禁止のロープが張ってあるところを入っていく。本白根…

浅間山登山下見 車坂峠〜トーミの頭

来年からは私も浅間山に詳しくなる必要がある。もしかしたら登山ガイドをするメインの山は浅間山になるかもしれない。9月19日に学生を引率する予定もあり、ひとまず下見に登ることにした。 車坂峠登山口、表コースを登る。私はピークハンターではないので、…

クマ出没注意

昨夜から、付近ではクマ出没の情報が流れていたらしい。別の班のゴミ拾い舞台が、遊歩道を悠々と歩きまわるクマを確認。私たちも行ってみると、岩の上で遊んだり、こちらの声に反応してピースしてみたり?という状況。全然人間を怖がっていない。一将に見に…

屋久島旅行 初日

屋久島に行くには、鹿児島で乗り換えなくてはならない。往路は飛行機なので、乗り換え待ち合せで空港で鹿児島黒豚とんこつチャーシューメンを。ああ、うまい。旅先のラーメンは格別。スープも全部いただいた。72席の小さな飛行機に乗って屋久島へ。おお、洋…

的岩スノーシュー

旅行会社から電話があり、的岩スノーシューをお受けすることになった。夏には行った事がある的岩だが、冬はどんなだったかな?Oさんの下見に、ついていくことにした。鳥居峠から歩いていく。熊出没注意の看板が。この山の東側はとても多いのだが、西側でも結…

ノウサギ発見!

2月8日のスノーシューツアーはとても風の強い日だった。インタープリテーションする側もされる側も、頬に当たる冷風が辛いほどだった。そんな中、コメツガの木の根元で、ぶるぶる震えているウサギちゃんを発見!あらまあ、なんてかわいらしいこと!この冷風…

藤本さんと軽井沢発地へ

さて、その後は、藤本さんが軽井沢にヒマラヤスギがあるというので、連れて行ってもらうことにした。数日前にモミの球果の話をしたら、「ああ、じゃあヒマラヤスギと同じ仕組みなのね」と言う。え、ヒマラヤスギ?そういえば、どこかの植物園にそういうのあ…

コウモリ来館

大野ふみ嬢が「木村さん、コウモリ、コウモリ!」って喜んでる。前にコウモリ飼っていたってのは本当だったのか!とりあえず、スカイ(飼っている犬)に見せたいらしい。そうだな、じゃー梅酒のビンにでも入れて持っていこうか。なんとなーく、前に捕まえた…

万座のブナ

万座ハイウェー・大名沢付近にとても立派なブナがある。黄金色の紅葉を見せつけていたので、ちょっと近くによってのぞいてみることにした。やはりこのブナは素晴らしいブナだ。すらっとして形がよく、背の高さもある。このブナも育てたい。マザーツリーとい…

嬬恋プリンスホテルテニスコート周辺

明日はもしかしたら、スーパーVIPを散策案内することになるかも知れない。それで、場所となる嬬恋プリンスホテルテニスコート周辺を下見した。うーん、花もないし、景色もイマイチだし…畑を見て感動するタイプだろうか…?足元にはハコベ(ナデシコ科ハコベ属…

嬬恋高原でスノーシューⅢ

今日の下見は気合が入っている。通信販売で購入しておいた日本野鳥の会の野外観察用グッズでビシッとキメているからだ。オラオラ、バッチコーイ。ラバースノーブーツ「ボルザノ」¥7,665 アウトドアグローブ(2色セット)¥1,260 SNSサウンドリーダー ¥8,03…

嬬恋高原でスノーシューⅡ

嬬恋高原スノーシュー体験ツアー下見3回目。2回目はカメラが電池切れで撮影できなかった。残念。しかしツツジが本当にもう咲きそう。いっそのこと当日咲いてしまうのも良いのでは?どうも、この辺にはイチイ(イチイ科イチイ属)を植えているようだ。イチ…

ツキノワグマのこと

草津町、常布の滝辺りでふと見上げると、そこいらはツキノワグマの食事の跡だらけだった。今年はミズナラのドングリが並作だったので、こんな年はこの食痕を多く見る。樹に登ったツキノワグマは、周りの枝を折ってドングリを自分の口に運び、食べた後はその…

野鳥の森ネイチャーウォッチング

軽井沢ピッキオの「野鳥の森ネイチャーウォッチング」に参加してきた。 http://www.picchio.co.jp/nature_events.htmlエコツーリズムを世に知らしめ普及していく過程においてピッキオの活躍は大きい。私も強く応援している。今日は、学生の頃万座でサブレン…

笠ヶ岳〜山田牧場コース

熊の湯にあった熊襲撃死亡事故の看板の件で、やはりコースを変更することになった。笠ヶ岳から山田牧場に下りるルートになった。このコースもお初である。少し進むと、しばらく稜線を歩くコースとなる。ミヤマシグレの花は、これで咲いている状態。歩き始め…

またヤマネ。

ルームの中島さんが「ほら、木村さん。」って何か持ってきた。この背中の筋はまさしくヤマネ。ああ、寝ぼけている間に早くダンボール箱を…なんとか間に合った。もう一度じっくり観察できる。客室の非常用はしごの袋に紛れ込んでいたらしい。しかしとんでもな…

部屋にヤマネが!

朝食を済ませて、食後のサプリメントを摂るために倉庫の棚を空けて見ると…えっ!なんかいる!?なんとヤマネが中に入り込んでいた!マジでびっくり!!初めは触っても動かなかったので死体かと思ったがそのうちわずかに反応し始める。そうか、これがヤマネが…

溶岩樹型付近

5月21日の「群馬緑のインタープリター会」との交流会の下見を、私を含めメンバー5人と行った。まずは溶岩樹型上部に。溶岩樹型の穴にはまだ雪が残る。1・2月にここに雪が乗って穴が塞がっていたら、スノーシューで歩いたら落ちてしまうだろうな。途中、雨に降…

明神沢へ

カウンターアソールトを購入したところで、早速明神沢へと行ってみる。先日見つけられなかったあの霞の中に浮かんだ巨大ミズナラを探してみる。新しい熊池は、前のものより大きくなりそうな気がする。雪解けで水量が増してそう感じるだけだろうか。探勝道沿…