ヨモギ染めに挑戦。藍染めもやりました。― 藤岡市 鍬夢庵にて



今日はヨモギ染めをじっくりやりたいことと、昔好きだった白い洋服を、思い切って野外活動用に藍染めにするために、いつものように藤岡市の岩崎さん(鍬夢庵)にお世話になりにきた。


 鍬夢庵(しゅうむあん)
 群馬県藤岡市下戸塚616−5
 http://www2.wind.ne.jp/kenjiiwa/






  


夢庵の学び舎。ここにはいつも人が訪ねてくる。私も生徒の一人。




  


今日は実はアカネも持ってくる予定だっが、なぜか夫婦そろって忘れましたー。しかし岩崎さんはすでにアカネ染め色見本を準備してくださっていた。1番液と2番液を足して取っておき、アルミ媒染は薄い橙色に、銅媒染は少し濃いめの橙色に、そして3番液は酢を使うことでピンク色に仕上げた。昔の人は茜のように稀少で価値ある色は、色が出なくなるまで染液を取り、○番液として活用したそうだ。


他には紅梅やカモミールの草木染めなども見せてくれた。




  


中でも素敵だったのはラベンダーのグラデーション染め。左右を違う媒染剤に浸すとこうなる。
妻が絞りの準備を始めた。私も作業に取り掛かろう。




  


藤岡市の中心街ではヨモギはあまり見られないそうだが、嬬恋村ではそこいら中で繁茂し群落を作っている。繁殖力が強く、花壇などを作る際にはいつも雑草取りの対象になる植物。これも、良い色が出るようなら…と期待しているのだ。
今回も重曹を入れ、緑色を強くする作戦。




  


ステンレス製・42口径のお鍋で40分ぐらい煮出す。泡が緑色になってきた。




  


今日は染める生地が多いので、カセットコンロを使って、別の場所でも煮出す。32口径・ステンレスのお鍋は洗いやすくて良し。




  


前回のピザ生地は小麦粉だったが、今回は小麦ふすま(小麦粒の表皮部分)入りの生地と、そば入り(そば2:小麦8)のピザ生地を使用。




  


妻の手作りベーコンをのせて。飲み物は鍬夢庵特製梅酢。




   


私達は今日も草木染めに夢中でピザ作りをする余裕が全くない状況だったが、三保尚志さんがいろいろと助けてくださった。
車から取り出したのはマムシ!?ではなく、アオダイショウ。三保さんは日本蛇族学術研究所の研究員。ヘビの種判別は体鱗列数で見る、マムシの毒は飲んでも胃酸で消化されてしまう…など、いろいろなお話を聞かせてくれた。




  


三保さんに、ポイズンリムーバーは効果があるのか?を聞いてみた。すると、咬まれた直後の毒を吸い出す器具としては非常に優れていて、三保さん自身が何度も命拾いしているそうだ。吸引部分の大きさが選択交換できるようになっていて、接着させた皮膚を部分的に吸引することができ、上手にやれば組織の破壊などは起こらないという。蛇専門家の三保さんが愛用しているポイズンリムーバーはこれ↓


エクストラクター ポイズンリムーバー AP011

エクストラクター ポイズンリムーバー AP011




  


三保さんのベレー帽は、藍で染めた後に玉ねぎで染めることで、緑色を出している。ヨモギでここまで緑色になったら良いな〜。
お昼に食べきれなかったピザ生地はパンとして焼く。捏ねてから焼くまで時間が経過しているので、膨らみ具合はもうひとつ。




   

媒染剤の元、三種。右の酢酸鉄は酢に鉄を入れて放置し、自分で作ったもの。酢酸銅と酢酸アルミニウムは購入したらしい。終わった後、藤岡市の薬局を捜し歩いたのだがどこも置いていなかった。岩崎さんはどこで購入したのだろう?




  


先日お会いした脱サラ農家の福田さんもお見えになった。友情出演?で少し手伝ってもらった。
里の農家 福田農園 http://www.geocities.jp/happy_rice_farm/index.html

お気に入りのティンバーランドのズボンが藍甕に入っていく…




  


藍甕から出したばかりは緑色、空気に触れて酸化し、どんどん藍色になっていく。ズボン2本とジャンバー1着。ズボン1本でTシャツ5〜6枚の藍が要る。…大きな布で申し訳ありません。




  


今日は蚊が多い。鍬夢庵特製の蚊よけスプレー(ミントスプレー)をかけてもらい、小物を取り出す。




  


ヨモギの染液も十分に用意できたところでヨモギ染め開始。




  


酢酸鉄、酢酸アルミニウム、酢酸銅の3種類で色をテスト。酢酸銅の粉が塊になったので、叩いて潰しよく混ぜる。これを残しておくとシミのようになる。




  


ヨモギ染液は、このような色。そのままだとかなり黄色っぽい。色が混ざらないように、どの桶をどの媒染剤に浸すのかを決める。




  


鉄媒染へ。黄色だった生地がみるみるうちに灰色に変化していく。面白い!




  


酢酸アルミニウムは予想通り色が出ず。酢酸銅は、薄緑色〜黄緑色に染まるようだ。



ならば思い切って、こういうのはどうかな?膝下が黒っぽく鉄媒染で、上は緑色っぽく銅媒染。うまくいくかな?



ヤリ!ヨモギのグラデーション染めのできあがり♪〜(^ε^( )




  


インド綿の上着も銅媒染で綺麗な黄緑色に。鉄媒染は、最後を媒染で終わったのが左の靴下、染液で終わったのが右のTシャツ。ならば…




  


鉄媒染で、最後に、さっと短い時間、媒染にくぐらすと、このようなムラができた。もっと短い時間にするとたくさんムラができたのになあ。




  


スズメバチトラップに入っていたのは、三保さんが調べると珍しいチャイロスズメバチだったみたい。何と他のスズメバチの巣をのっとってしまう強者。三保さんはサンプルとして持って帰ることにした。

チャイロスズメバチ http://www.8hiro.com/tyairo.html

妻の作った藍染め小物たちは、自宅で今、日陰干し中です…