群馬県利根沼田エリア

「尾瀬の自然と保護について」講義を聞いてみました。

夏がくれば 思い出す はるかな尾瀬(おぜ) 遠い空 霧のなかに うかびくる やさしい影 野の小径(こみち) 水芭蕉(みずばしょう)の花が 咲いている 夢見て咲いている水のほとり 石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる はるかな尾瀬 遠い空 いいですよね〜尾瀬。夏が…

竹を伐りに片品村へ

「ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾」、12月25日(火)は門松づくりを行います。しかし、日が近づくにつれて、目を背けていた重大な事実がのしかかってきます。 ものづくり伝道師 浅間・吾妻塾 門松づくり(2012年12月25日) http://ecotourism.or.jp/monoduku…

びわの葉温圧療法 施療士 研修会

間もなく国際ヨガ協会の一大イベント『国際ヨガフェスティバル2012 in みなかみ』が実施されます。今年は私はどうしてもヨガフェスティバルには参加できないのですが、これも因縁、仕方がありません。それで、フェスティバルではビワの葉温圧療法を実施する…

国際ヨガ協会 研修会

全く時間が取れていないヨガ。指導者となる夢を忘れた訳ではありません。本当に暇がないんです。でも、そうとも言ってられないので、たまには研修会に参加しました。会場は水上温泉ホテル松乃井です。 今日はイトーレーターのヘルスチェックを使って、自分の…

このブログでの群馬県地域エリアの分け方

2010年4月、財団法人群馬県観光国際協会発行の、1-2ページ、群馬を遊ぼう!にあるエリア分けをそのまま引用している。 群馬DCのエリア分け方法も、このやり方になっているみたい。だからこれに倣っています。

星空解説員ビギナー養成講座 3回目

県立ぐんま天文台が、群馬デスティネーションキャンペーンにおいて星空観察を通して各観光地等の魅力アップを考えている団体等に対して実施している「星空解説員ビギナー養成講座」。今日が最終日だった。 ぐんま天文台の売店にある天文グッズや書籍をチェッ…

星空解説員ビギナー養成講座 2回目

県立ぐんま天文台が、群馬デスティネーションキャンペーンにおいて星空観察を通して各観光地等の魅力アップを考えている団体等に対して実施している「星空解説員ビギナー養成講座」。震災の影響で4回実施のコースは3回に割愛され、日程も大幅に変更となった…

星空解説員ビギナー養成講座 初日

県立ぐんま天文台が、群馬デスティネーションキャンペーンにおいて星空観察を通して各観光地等の魅力アップを考えている団体等に対して、「星空解説員ビギナー養成講座」を実施した。嬬恋インタープリター会(嬬恋IP会)の会員、9名で参加してきた。 県立ぐ…

ネイチャーガイドロッジ山の家 の朝

翌朝は、6時30分から早朝散歩。山の家の周辺フィールドを拝見させてもらうとしましょう。変わったシダはクジャクシダ(ホウライシダ科ホウライシダ属)という。初めて見た。ヤブレガサ(キク科ヤブレガサ属)の葉が大きく成長するとこんな感じ。嬬恋はなぜか…

ネイチャーガイドロッジ山の家 の夜

施療士育成研修会が終わった後、沼田のホテルで松嶌会長を囲む夕食会があったのだが、川場村に来ておいてタケさんのところに泊らない訳にはいかない。ずいぶん前から伺うと約束していたのだ。ようやく、夢がかなった。夕食は6時からだったようだが、私たちは…

山菜教室

今日はぐんま森林インストラクター会主催のイベント、『山菜教室』の日。ちょっと公私共に参加できるような状況ではないのだが、食材をあてにされてしまっては仕方が無い。はるばる赤城まで行ってきた。今日はどういうわけかずいぶん寒い日となった。早速、…

「野生キノコの観察と見分け方」講座

ぐんま森林インストラクター会主催「森の案内人」養成講座、本日のテーマは『野生キノコの観察と見分け方』。本日は野生キノコの研究者、群馬県林業試験場 木材きのこグループ 松本哲夫様を招いての講座。群馬県にきのこの独立研究員がいらっしゃるとは知ら…

風爽やか紅葉のブナ林〜森林観察会in玉原2006 2006/09/11

群馬県地域環境学習推進事業 県民カレッジ認定講座森林インストラクターと一緒に樹木観察会を通じて、自然を考えようコース1 《のんびり・たのしく観察》 コース2 《森の案内人等の指導方法を学ぶ》秋のブナ林と小尾瀬と呼ばれる玉原湿原を散策しながら樹…

風薫る新緑のブナ林 森林観察会in玉原

森林インストラクターと森と緑に親しむ心を育てましょう 主催〜ぐんま森林インストラクター会〜コース1 《のんびり・たのしく観察》 コース2 《森の案内人等の指導方法を学ぶ》 初夏のブナ林と小尾瀬と呼ばれる玉原湿原を散策しながら樹木や山野草の観察、…

森林観察会in玉原

今日はぐんま森林インストラクター会の行事。秋のブナ林と小尾瀬と呼ばれる玉原湿原を散策する森林観察会。僕も楽しみにしていた。今日の第2班の講師は小林さんだった。…しかし次第にブナ林に近づくにつれ、どうも皆の動きが地面を這うようになる。あらま、…

森林観察会in玉原

群馬県地域環境学習推進事業 県民カレッジ認定講座 森と緑に親しむ心を育てよう 第2回 森林観察会in玉原コース1《親子で観察》 コース2《森の案内人等の指導方法を学ぶ》秋のブナ林と小尾瀬と呼ばれる玉原湿原を散策しながら樹木や山野草の観察、自然とふ…

森林観察会in玉原

ぐんま森林インストラクター会主催の森林観察会in玉原に参加してきた。僕は見習い中なので田中会長の後について行く。しかしよくもまあ見た事の無い植物が次から次へと現れるものだ。ヒメモチ、エゾユズリハ、ツルシキミ、ハイイヌツゲ・・・。写真は中がヒ…

森林インストラクターが案内する「森林観察会in玉原」

「ぐんま森林インストラクター会」では、新緑のブナ林と小尾瀬と呼ばれる玉原湿原を散策しながら、樹木や山野草・湿原植物の観察と自然環境の保全や森づくりの重要性を学び、自然とふれあう楽しさを味わってもらうため、昨年の初夏と秋に続いて3回目の「森…

AKAYAの谷

1990年代前半、赤谷湖付近に大規模ダムとスキー場の開発計画が浮上した。しかし、この水源の森を代々大切に活用してきた人々が中心となり反対運動を行った。やがて10年以上の年月を経て開発計画は白紙となった。 そして以前は森をめぐって「対立」の構図であ…

赤谷の日

ネイチャーガイド、長浜陽介さんは頼りになる人物。今日はつきっきりで僕達をガイドしてくれた。写真は古い炭窯跡。コース中、猿に樹皮をすっかり食われてしまったヤナギの木や、モミの球果を見せながらリスやネズミのお話をする。長浜さんは動物と野鳥の詳…

AKAYAプロジェクト

群馬県新治村北部に広がる約1万ヘクタールの国有林「赤谷の森」を、地元住民で組織する「赤谷プロジェクト地域協議会」、林野庁関東森林管理局、日本自然保護協会が協定を結んで、生物多様性の復元と持続的な地域社会づくりをめざす・・・それがAKAYAプロジ…

■ 森林コミュニティ・ビジネスフォーラムの開催について ■

〜 持続可能な社会の時代に向けて、これからの中山間地ビジネスを考える 〜● 主催 利根川上下流連携支援センター・利根沼田森林管理署 ● 【後援】 利根上流流域林業活性化センター、東京農業大学、利根沼田森林組合 【協力】 群馬ビジョンを推進する県民の会…

アクションアウトドア教室

路面凍結&雪降る万座からイロハモミジ(カエデ科カエデ属)のまだ散りきらぬ国立赤城青年の家へ。アクションアウトドア教室に参加してきた。まずはアウトドアディレクター・新保政春氏によるボルタリング体験講習(クライミング入門)。 にこやかな笑顔に安…

ぐんまグリーン・ツーリズム体験in片品

ぐんまグリーン・ツーリズム体験in片品に行ってきた。210名枠の募集だったが、100名程しか集まらなかく、歯がゆさ、もどかしさを感じる。私が今後取り組むグリーン・ツーリズムとはまだこんなにも浸透が低いのか。NHKのクルーも取材に来ていたが、…

森林インストラクターが案内する「森林観察会in玉原高原」

「ぐんま森林インストラクター会」では、初秋のブナ林と紅葉に美しく彩られ始めた玉原高原をゆっくりと散策しながら自然とふれあう楽しさを味わってもらうため「森林観察会」を開催いたします。 この観察会では、「森の案内人」である私たち森林インストラク…

史跡めぐりご案内

日時:平成16年9月14日(火)嬬恋Aコープ7:00出発 JR中之条駅前8:00出発見学場所:利根郡新治村(三国街道に沿って) 1.猿ヶ京関所跡…関所役宅と関所の資料 2.宮野城跡…尻高左馬之介自決の城 3.白虎隊士町野久吉少年の墓(古戦場) 4.三国街道永井…

NACS-J【自然観察指導員講習会】特別追加のお知らせ

■主催:NACS-J(財)日本自然保護協会群馬県三国山地、緑の回廊を含む約一万ヘクタールの国有林をフィールドに、地域社会・行政・NGOのパートナーシップによって、環境管理と持続的な社会づくりをすすめる「AKAYAプロジェクト」。NACS-J(日本自然保護協会)…

ぐんまグリーン・ツーリズム体験in片品

1.開催趣旨 本大会は、自然豊かな農山村風景、歴史、伝統、どこか懐かしさがあふれる片品村に滞在しながら、現地研究体験ツアーや全体研究集会を通じて、体験プログラムやメニューの研究、参加者同士の交流・情報交換等を行うことを目的として開催します。…