松谷神社、菅原神社、三島鳥頭神社、熊野講社に参拝



東吾妻町で寝泊りするようになってからは、地域の神様に丁寧に礼儀を尽くすことを心がけています。やはり、その地で力を発揮した活動をするためには、まずはその地と人々を守っている神様に顔を覚えていただかないと。





松谷神社本殿。やはり松の内は神社に漂う厳かさが違います。神厳という言葉が合います。




  


拝殿目貫彫刻の「三匹の龍」は今日も威風堂々としています。…おやまあ、福笹がありますね。私は一日の初詣で、ここいらには川戸神社しか福笹がないのでは?と(勝手な)予想をしてしまっていたのですが、全くそんなことは無いようです。


他の神社でも、チェックしておきましょう。





岩下の菅原神社です。梅鉢の神紋ですね。




  


読めませんが趣ある拝殿額が掲げられています。ここにも福笹はありました。





三島鳥頭神社の拝殿です。




  


この神社の狛犬、阿形はまるでお猿さんみたいに見えます。



  


吽形はこういう、普通の感じ。恐らく、セットで作られたものでは無いのでしょう。寄せ集めですかね。ところで、三島鳥頭神社では福笹はなく、松飾りがありました。これを持って帰ってもらっているのですね。





熊野講社にも寄ってみます。




  


三島地区では、年末の紙垂はこの熊野講社から配布されると聞きます。確かに、他の神社と比べて折り方が凝っているように見えます。参道の階段も綺麗になっていました。


今年、活動していく予定エリアの神社はあといくつかありますので、また後日、残りを参拝したいと思います。






人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ