昆虫

村上山・鹿沢園地紅葉ハイキング

この日は環境省鹿沢地区パークボランティアとしての活動。村上山(1,746m)は初登頂となる。実は楽しみにしていた。このコースは山頂手前のあずまやの他には休む場所がない。僕としては一本道でもその位置休憩で立ったまま休みを入れ、その間に森のお話をし…

周辺散策

明日の早朝散歩にむけて少し散策する。アカモノ(ツツジ科シラタマノキ属)の実は色づいてきた。この後どうなったか覚えていない。割れるのかな?ツルコケモモ(ツツジ科ツルコケモモ属)も久しぶりにじっくり見た。微小な花だが特徴ある形だ。これでもまあ…

弁天池のヒツジグサ(スイレン)

そろそろ咲いたかな?弁天池のヒツジグサ(スイレン科スイレン属)を見に行く。嬬恋では他に見ないものが弁天池にはある。ルリイトトンボ(イトトンボ科ルリイトトンボ属)が舞う中、森の奥へと進む。今年も、薄紅色の花をたくさん咲かせていた。植物図鑑の…

高崎市立南八幡小学校

今回林業作業指導した高崎市立南八幡小学校の児童たちはえらく熱心だった。こっちがビックリしてしまった。それもそのはず、この学校は全国でも指折りの環境教育の行き届いた学校なのだ。環境教育に詳しい笛木さんがそうおっしゃった。高崎市立南八幡小学校…

ミゾソバの花

小さい頃、虫眼鏡で大きくなる世界にいつも胸をときめかせていた。蟻ん子のあごの大きさに怖くなり、トンボの目の数にビックリし、そして苔のじゅうたんを覗いてこう思った。 「全然小さくなんかない。僕が大きすぎるだけなんだ。」 今、虫眼鏡を覗いて見て…

秋の蝶々

鎌原ではムラサキツメクサにヒメアカタテハ(タテハチョウ科)が飛んできた。門貝の農家のお庭のシオン(キク科シオン属)には、シータテハがひしめき合っていた。もう花は少ないから必死なのでしょう。右の写真、C(シー)の文字が見えますかー?

上信スカイライン今

道路脇の土手下からハンゴウソウ(キク科キオン属)が伸びているのでいつもなら見上げるこの草を見下ろすことができます。よく観察できます。黒湯山手前ではやっとブタナ(キク科エゾコウゾリナ属)が咲いてきました。ヨーロッパ原産の多年草。散りゆくナン…

朝日山ゲレンデ今

今日は朝日山の方にお散歩へ。同じ地区でもちょっと斜面が変わると急に群落が変わるから不思議です。ノハラアザミ(キク科アザミ属)に吸蜜しに来たのはクジャクチョウ(タテハチョウ科)。万座には多い蝶です。今日の20分間で5頭見ました。標準和名の『…

万座弁天池

いつか、昭和23年刊行の「万座温泉風土記」というものをチラリと見たことがあります。本によると、万座に弁天池という美しい池があるという。標高1,800mに人知れず存在その池は、美しい花と高山トンボが舞う別天地だという。今日、ちょっくら行ってみまし…

帰ってきたミヤマシロチョウ

今日は今年最初の高山蝶パトロール日。悪者がいなけりゃいいけど…。 …ご覧ください。帰ってきました!間違いなく嬬恋にミヤマシロチョウが帰ってきました。ここ数年のパトロールの成果が実ったのです。今日は僕達は幸運にも求愛&交尾&産卵の様子を見る事が…

高山蝶保護パトロール

今年も、高山蝶保護パトロール員のお話をいただきました。『森の父』を目指すネイチャー木村としては当然、受理して来ました。嬬恋村に生息する高山蝶であるミヤマシロチョウ、ミヤマモンキチョウ、ベニヒカゲを保護パトロールします。 午前中は委嘱式、午後…