湯の丸山エリア、旧鹿沢温泉

湯の丸山 小学生引率登山

埼玉県の小学生を湯の丸山に引率登山する仕事が続いています。 7月24日の山頂の様子です。 7月26日は鞍部からの周回コース。鞍部手前の最後の日陰で休みました。 凄く天気がいい日でした。 湯の丸山から見える富士山は、四阿山からよりも良いですね。 北ア…

湯の丸山 小学生引率登山

今月の後半は埼玉県の小学生を湯の丸山に引率登山する仕事が続きます。 登山道の修復工事をする予定なのかな?狭い登山道にその材料が置かれていて、少し邪魔でした。 まあ、登っていて確かに岩は動きますが、登山道なんてこんなもんですからね。人間思案で…

湯の丸山登山ガイド(レンゲツツジ&高山植物観賞トレッキング)

今日は神奈川県からお越しのK様を湯の丸山にご案内させていただきました。 湯ノ丸山コース1. 地蔵峠からの一周コース http://ecotourism.or.jp/climbing_mountain/yunomaru01/index.html スタートが少し遅れてしまったので、今日はリフトに乗ることにしまし…

烏帽子岳スノーシュー下見

今週末のスノーシューガイドの下見です。今日は烏帽子岳の様子を見に来ました。 烏帽子岳スノーシュー http://ecotourism.or.jp/snowshoe/asama_eboshi01/index.html 今日は、先日、教えてもらった、汗をかく外作業で絶大な効力を発揮する手袋法をします。ホ…

湯ノ丸山登山 学生団体引率ガイド

今年は林間学校の登山体験で、湯ノ丸山引率ガイドのオーダーが多いです。浅間・烏帽子火山群で、植生遷移や生態系の仕組みを学ぶのなら池の平、火山の仕組みを学ぶなら黒斑山や小浅間山が良いのでしょうが、自然解説、インタープリテーションを伴うものはガ…

湯ノ丸山学生登山引率ガイド

今日は湯ノ丸山の小学5年生登山引率ガイド、100名の大団体様なので、先導ガイドです。 今日は代打でガイドしたのですが、7月にこんなに良い天気の湯ノ丸山は久しぶりで、しかも山頂手前ではスペシャルなことが待っていました。当日の様子を写真で紹介しま…

湯の丸山学生引率登山ガイド

今日はバラギ高原にある、東海大学嬬恋研修センター様にご宿泊の埼玉県のS小学校様、140名様を湯の丸山に引率登山です。 いやーさすがに140名となると後ろが見えませんね…。ガイドというより先導者、であります。 こぢんまりした山ですが、学生を登山経験さ…

湯の丸山トレッキングガイド

今日は神奈川県のM様グループを、湯の丸山に登山ガイドさせていただきました。 湯ノ丸山コース1. 地蔵峠からの一周コース http://ecotourism.or.jp/climbing_mountain/yunomaru01/index.html 梅雨の晴れ間の湯ノ丸山は、レンゲツツジ開花のピークから、約5…

幻のチョウセンゴミシソース再び

この記事は編集中です。

幻のチョウセンゴミシソース再び

NPO法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会は、まもなく、法人所在地を嬬恋村鎌原から嬬恋村大笹に移転します。ただ今、引越し作業中でございます。 すると、秘密の地下室から、こんなものが出てきました… 2011年10月15日の記事に、『チョウセンゴミシソース、つ…

オコジョ?

オコジョ? 残念ながら、カメラには収まってくれませんでしたが、確かにいました、何度も何度もこの構造物の隙間から顔を出してくれました。人間は昔から、オコジョは食べては来なかったのでしょう。好奇心旺盛なオコジョは人間を怖がってはいません。 志賀…

森林セラピストと行く湯の丸レンゲツツジ観賞ハイキング 下見の巻

来年の「森林セラピストと行く〜」シリーズの下見です。湯の丸レンゲツツジ群落は国指定の天然記念物ですので、これを外すわけにも行きません。少しメジャー過ぎる場所の様な気もしますが、来年、一日くらいは設定しようと思っています。どのルートが森林浴…

湯ノ丸渓流コース下見と、東御市シナノキ巨木「弘法大師のさかさ杖」

森林セラピストと行く○○ツアー、浅間・吾妻にはどんなコースがあるのか、模索は続いています。今日は、県道94号線、東御嬬恋線沿いにある「湯の丸渓流コース」を下見してきました。車の中から眺めていた限りでは、マイナスイオン漂う癒しのコースに見えまし…

角間山スノーシュー

角間山は湯の丸山から見ると、ハット型の帽子、もしくは空飛ぶ円盤が傾いているような形をしています。この角間山でのスノーシューも大変面白いと聞きます。当協会の常設スノーシューコースとして設定するために素材調査を行いました。 旧鹿沢温泉紅葉館の少…

烏帽子岳スノーシュー

角間山の後は、烏帽子岳に行ってきました。烏帽子岳は2月12日に行ってきたばかりの(烏帽子岳スノーシュー)なのですが、前回は青空の下で撮れなかったので、ホームページの素材用に、晴れた日の写真を撮りに来ました。また、前回の吹雪の時と、今日の様な好…

湯の丸山スノーシュー

湯の丸山にスノーシューコースの下見と写真撮影に行ってきました。同行者は写真家の須藤敏幸さん。昨日に引き続き、見事な快晴です。いい写真をバッチリ撮ることができました。 湯の丸スキー場第一ロマンスリフトに乗車します(一回券500円)。リフトを降り…

烏帽子岳スノーシュー

今日は烏帽子岳にスノーシュー下見に来ました。天気予報では前日の夕方から晴れマークになっていたので、浅間・烏帽子火山群の北アルプスの展望台である烏帽子岳に登ることにしたのですが、登山口まで来ると完全に降雪の日。しかし、他の山に下見したとして…

角間山から湯の丸山登山コース下見

湯の丸山に隣接する角間山は、単一では魅力に欠けるので湯の丸山と合わせたWトレッキングでコースを作ろうと思う。角間山付近はここ数年歩いていないので、紅葉のピークは少し過ぎたが、下見しておきました。 旧鹿沢温泉紅葉館の少し先に、広い駐車場があり…

湯の丸山−烏帽子岳 下見登山

湯の丸山は嬬恋村の中でも国指定の天然記念物・レンゲツツジ群落や穏やかな山容から、登山客の多いコースだ。しかし簡単な山なので、湯の丸山単独では教育旅行での登山需要しか見込まれないのも実態である。今日は湯の丸山から烏帽子岳まで足を延ばしてみて…

嬬恋村ウオーキングマップ考察 西窪、門貝、干俣、田代大山祇神社、鹿沢湯尻川歩道

嬬恋村ウオーキングマップ、コースを検討中。今日は西窪、門貝、干俣、田代大山祇神社、鹿沢湯尻川歩道…などの素材を再調査した。 おや、西窪神社も石の鳥居だったのか。前回、田代吾妻山神社の鳥居だけが嬬恋村内で石の鳥居と書いたが訂正します。ここも、…

看板完成!湯の丸レンゲツツジ群落の様子

その後、また鹿沢へ。そしてようやく鹿沢温泉のハイキングコースマップの塗り直しが完成。いやあ孤独だった。途中は、こういうことは職人さんに注文してほしい…と思ったりもしたが、実際には節約のおかげで良い経験をさせてもらった。ひと仕事を終えて湯の丸…

群馬県知事 嬬恋視察

突然、大沢正明群馬県知事がお見えになることになった。嬬恋村のいくつかの場所をお忍びで視察なされたいそうだ。その中で、湯の丸山のレンゲツツジ群落をご覧になられたいらしい。お、私の出番か。お忍びのはず…なのだが、熊川栄嬬恋村長をはじめ、役場の職…

嬬恋村インタープリター会 プロジェクトX 始まる。

プロジェクトX というと、なにやら秘密裏なイメージがあるが、私のWEBページには秘密のものはない。要するに、当会の活動拠点をつくろうとするものだ。今回、住田さんと大島さんが提案推進したいと考えているのはここ、村が以前やっていた鹿沢キャンプ場だ。…

角間山・花ハイキング

★夏本番、山の花もいっせいに咲き誇るこの時期に静かな山歩きを楽しみませんか。山頂は360度のパノラマ。天気がよければ北アルプスの山々が望めます。子供たちにもお勧めです。牧場では悠々と草をたべる牛に会えるかもしれませんよ。 日 時:平成18年7…

西吾妻町村連携講座 当日

当日の参加者は117名。この人数を一回でお受けしたことは初めてのことだ。つつじ平のレンゲツツジは1割咲きほどだったが、あまり時間がなかったので結果的には良かったかもしれない。満開だったらあんなにせかせか歩いたら大ヒンシュクをかってしまうだろう…

西吾妻町村連携講座 下見

明日の西吾妻町村連携講座の下見で鹿沢園地と湯の丸山へ。我が会精鋭8人で森に入る。鹿沢園地「かえでの小径」の植物種はあまり豊富ではない。かつての炭焼きによるミズナラ林となっているが、その炭焼きの話で黒岩初男さんに新ネタをいただいた。白炭では炭…

鹿沢万座地区パークボランティア総会

鹿沢地区パークボランティアは、鹿沢万座地区パークボランティアと新たな名前となってスタートする。今後は万座でも活動できるようにしたいと考えているようだ。今年は湯田師匠が進める草津森林療法協議会の礎造りに励みたいので、どこまで参加できるか正直…

スノーシューで行く湯の丸山

鹿沢インフォメーションセンター主催行事。パークボランティアとして参加。冬の湯の丸は、かなりの登山者がいることは知っていたのだが、実際に冬登るのは初めてだ。リフトを一本載せてもらえる(¥500)。これでないとイベントしてはだいぶキツイ。今回は22…

鹿沢パークボランティアの会臨時総会

イベント終了後は臨時総会。来年のPV交流会の件、新規PV候補者推薦、会の名称変更などを話し合った。その後松村さんの「インタープリテーションについて」のプレゼンテーションがあり、「花歌留多」筆者の早坂さんとも、やっとお会いすることができた。…

スノーシューで行く湯の丸山 募集要項

はじめに--- スノーシューは簡単に履けて、操作の容易な洋式カンジキです。スノーシュートレッキングファイナル(第3回目)は、雪の湯ノ丸(2,101m)に登ります。レンゲツツジの頃とは全く違った冬の湯ノ丸を体感しましょう!!鹿沢インフォメーショ…