志賀高原がっちり下見、〔信州大学志賀自然教育園〕クロベの巨木〜展望台〜ふたご岩〜岩上の木道〜まが玉の丘〜たこ松〜長池



この記事の前の記事

〔自然探勝コース〕蓮池〜〔信州大学志賀自然教育園〕〜木場の広場〜クロべの巨木まで http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20120926/1354964439#tb


さて、名物「クロベの巨木」を見てから、さらに先に進んでいます。他にどんな見どころがあるのか、楽しみです。







クロベの大きな木は、名物の巨木だけではなく、そこいら中にあります。どれも見とれてしまう、素晴らしいものです。




  


それにしてもこんな歩きやすいところに、これほどまでに深山の霊気を感じることができる森があったとは…驚きました。志賀高原の他のトレッキングコース中にあった森よりも遥かに原生林的で、荘厳な森です。屋久島の森と同じ空気が流れていました。




  


手作り感のある歩道。未開の奥地に足を踏み入れる気分です。







そして、とびっきりのビュースポット・展望台に来ました。こんな奥地にこんなに立派なステージがどうして!?驚きました。信州大学様、ありがとうございます。大変感謝いたします。ここは絶好の休憩場所になりそうです。




  


ふたご岩まで来ました。この先は、今までの尾根木場台地とはまた違った雰囲気になります。

溶岩からできた大岩
志賀火山の溶岩流は、こんな大きな岩も運んできた。岩の割れ目(節理)は、溶岩が流れて冷え固まるときの結晶の向きなどに沿って生じたもの。岩石は輝石安山岩。大岩の上には、長い年月をかけてコケが生え、そこにコメツガ・クロベなどの大木も生長させてきた。「ふたご岩」とは、二つ並んだ巨岩から。





志賀山の溶岩の大きな塊ごろごろしていて、その上に大きな松が生長しています。栄養はあるとは思えませんが、いい場所に陣取って気持ち良さそうです。




  


溶岩の隙間をくぐったりするところも。原生林の中を進みます。




  


「岩上の木道」と言われる場所に来ました。短いですが、ちょっとした空中散歩的な感覚があります。







振り返って撮ってみました。こちらからの方が空中感があるかな?と…。苔むした原生林の中での空中散歩は、まるで妖精にでもなったかのような気分です。




  


ここのクロベ巨木もいい感じでした。苔に関しての看板があります。

こけ岩
亜高山帯の針葉樹林の下は、こけ類がよく目立ちます。これはうす暗くてしめり気があるからです。ほかの植物はわずかしかくらせません。このコースには約二百種類ものこけが生えています。調べて…


  


「まが玉の丘」につきました。広場的な扱いとなっているようですが、特に見どころはありません。また、そんなに広くもありません。小グループが昼食をとるには十分なところです。ここから山側が「おたの申す平」と呼ばれるところです。志賀火山溶岩流の巨岩と原生林で進みずらい上に迷いやすく、「おたの申す」状態になってしまうからだそうです。これまでの森の様子から、その意味はよく解ります。くぐって遊べそうなクロベの木を見て、





ここから折り返しのようなイメージで、下に降り進んでいきます。







ふたご岩まできました。ふたご岩の説明看板にはこうあります。

ふた子岩(志賀火山の溶岩)粘りけの強い安山岩質溶岩流は、固まりかけた部分を後から流出した溶岩流が押しこわし、さまざまな大きさの岩塊の集まりをつくります。このような溶岩を塊状溶岩といいます。ふた子岩は、こうしてつくられた岩塊です。


  


ふたご岩から展望台を経て上の広場に向かう階段はとても急で、一足一足慎重に進まなくてはなりません。…ここは、もしかしたら教育旅行では懸念されてしまうかもです。それでも、私はこの森に子供たちを連れてきたいと思っています。




  


上の広場を通過し、長池広場に向かう途中にある「たこ松」。これも一見の価値あるコメツガです。

岩の上のコメツガコメツガは、クロベのように岩の上など厳しい場所でも生長できる。何百年と生き続けてきた、自然のたくましさが感じられる。なぜ、こんな姿になったのだろうか。岩のまわりが下がったのか。根が大岩をだくように下へ伸びたのか。まわりのようすや根の形を観察してみよう。根の形や数から「たこ松」と名がついた。

溶岩地帯のたこ松長い年月の間に溶岩の上や間に土がつもって草木が育ちます。これは岩の上に芽ばえたコメツガが大きく成長するにつれて、根を土にむかって伸ばしてきたものと考えられます。水や養分を求める根の強い生命力の現れです。



たこ松を過ぎると、間もなく長池です。信州大学志賀自然教育園を経由してくると、森林浴としてはもう充分といった感じですが、今日はがっちり下見の日。まだまだ先に進みます。



この続き 〔自然探勝コース〕長池〜上ノ小池〜三角池〜田ノ原湿原〜木戸池(おまけあり) http://d.hatena.ne.jp/akagi39/20120926/1355039526






人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ