千葉県S小学校5年生80名様 浅間山域ジオ体験学習林間学校 引率ガイド 2日日





千葉県I市のS小学校5年生の皆さんを、昨日に引き続き浅間山域ジオ体験学習林間学校としての引率ガイドです。浅間山を中心とした山域の火山、動植物、歴史などを学びます。



  


朝一は小浅間山登山を実施。まずは東京大学地震研究所浅間山観測所を訪れます。ここでコーラを使った噴火の実験を行い、噴火の仕組みや軽石のでき方を学びます。2本いっぺんにやったのは派手で良かったなー。


この後、1783年浅間山噴火の際の降下堆積物を観察し、森の中へ。子どもたちの目がワクワクキラキラしてきました。



  


ほうら見てごらん、これが、浅間山付近を代表する樹木・カラマツだよ。
登山道に戻ったり、また森の中に入ったりしながら、登ってゆきます。






振り返ってごらん、あれが、日本を代表する活火山・浅間山だよ。




  


浅間山山頂をぐるっと一回りします。西峰で鬼押出し溶岩流や吾妻火砕流、その前の1108年溶岩流、4世紀の溶岩流などを見学し、軽石の急斜面を一気に下るコースを取ります。ちょっとバランスが必要ですが、大丈夫、チャレンジして!






おすましさん、ダケカンバの大木に座って、はいチーズ。




  


この後は、鬼押出し園に行って、園内を散策し、1783年に釜山火口から流れ出た、まだ真新しい鬼押出し溶岩流を観察しました。鬼押出し名水の美味しいこと!




最後は、嬬恋郷土資料館で鎌原土石なだれで押し出されてしまい、その後また再興した鎌原村のことを学習し、570人の村人中、ここに逃れた93名だけが生き残った奇跡のお堂・鎌原観音堂をお参りしました。


みんな、よく勉強しましたね!浅間山域と嬬恋村鎌原のこと、これからも忘れないでね。今回知ったことはきっとこれから役に立ちます。どうかお元気で!






人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ