烏帽子岳スノーシュー



今日は烏帽子岳スノーシュー下見に来ました。天気予報では前日の夕方から晴れマークになっていたので、浅間・烏帽子火山群の北アルプスの展望台である烏帽子岳に登ることにしたのですが、登山口まで来ると完全に降雪の日。しかし、他の山に下見したとしても結局は青空が撮れませんので、少々悪天候でも今日はこのまま烏帽子岳に登ることにしました。






  


地蔵峠駐車場に車を置き、湯の丸高峰自然休養林とソフトクリーム屋の間を進んで行きます。




  


すると、その先は林道になっていて、そのまま進んでいくと湯の丸山キャンプ場があります。




  


ここからは臼窪湿原の右側のルートを進みます。おや?皮が剥かれたカラマツはどうして?人間、動物、どちらの仕業でしょうか。





登り始めのカラマツ人工林はスラッとしていて、気分が良いです。




  


カラマツ林の後半は急斜面になり、そこを越えると、つつじ平との分岐があります。烏帽子岳へは真っすぐ進みます。




  


ここからしばらくは森の中、片斜面を歩いていきます。途中、シラカバやダケカンバの多い崩壊地では、かなり急な場所もあります。横滑りするスノーシューの場合は慎重に進みます。




  


烏帽子岳湯の丸山の鞍部となる付近に来ると、吹き溜まりで道が解からなっていました。風が強いので先に進みます。




  


どうやら、この鞍部は風の通り道で、吹き溜まりになる場所のようです。雪庇が大きく発達していました。





発達した、長い雪庇。驚きなのは、ここは山の稜線ではなく、大きく深い鞍部だということです。




  


この後、いったん右に大きく曲がり、そして左に曲がり、烏帽子岳を右に斜面を登って行きます。最初のうち緩やかだった傾斜も次第に急になり、横滑りしやすいスノーシューだと危険を感じます。アイゼンとの併用が望ましいコースです。今日のモデルの美那ちゃんはそのまま登ってしまいましたが…




  


稜線に出ると風が強そうなので、その手前で腹ごしらえします。食べ終わる頃には青空が出てきました。ついているかも!




  


最後の急斜面を登って、稜線に出ます。ここからは上田市の町並みが見えます。




  


山頂に向かってゴー!雲が引くと街並みが見え、小休止。




  


大きな岩を迂回すると、ピークが目前に迫ります。ところが登ってみると、ここはまだ烏帽子岳山頂ではありません。まだまだこの先があるのです。





雲が一瞬引いて、烏帽子岳山頂が見えました。この、昔の貴族の被り物のような山容が烏帽子岳の名の由来です。




  


せっかく軽アイゼンを持ってきているので、最後の登りで美那ちゃんに使ってもらうことにしました。




  


軽アイゼンを付けて登山再開。途中、岩の隙間を雪が埋められなかったのか、穴が開いているところがあります。気をつけて!





冬の烏帽子岳、制覇です!ヤッホー




  


烏帽子岳山頂からは北アルプスの眺望が素晴らしいはずなんですか、今日の天候では崖下すら、あまり遠くまで見えません。振り向くと湯の丸山との鞍部、長い雪庇があるところが目立っていました。







下山を始めると、いきなり天気が回復してきました。







長い稜線を歩くのは気持ちが良いです。天空の道です。







稜線の雪庇を下ります。急斜面です。






湯の丸山方面に向かって歩きます。この風景も、烏帽子岳登山の魅力です。帰り道は軽アイゼンの方が良いでしょう。






登りでは、これから目指す烏帽子岳を下から見上げる最後のポイントとなるところです。ここまで降りてきて、ようやく山頂の雲が引きました。あ〜残念!







長い雪庇を歩きながら、烏帽子岳スノーシュー登山のリベンジを誓う私たちでした…。




烏帽子岳スノーシューは、4月上旬までご案内が可能です。
皆様のお申込みをお待ち申し上げております。


烏帽子岳スノーシュー
http://ecotourism.or.jp/snowshoe/asama_eboshi01/index.html





人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ