一の沢林道の花

さて、この講座のもう一つの楽しみは、めったに入らない真田町の森に入れる事でもある。しかも通常は入れない特別な場所なのだ。

まず見たのはママコノシリヌグイタデ科タデ属)。ミゾソバに似ていますがこちらは刺のあるつる植物。名前のつけ方は良くない。継子(ままこ)で調べてください。

アキノノゲシ(キク科アキノノゲシ属)もどこにでもある花ですが僕にとっては新鮮です。こういう色の花は万座にはないからです。しばし目を奪われました。


 


毒草を2種。

タケニグサ(ケシ科タケニグサ属)の花はもう終わりです。実が大きくなってきました。もう少し熟したものを揺すると「カシャカシャ」と音がします。

ヤマトリカブトキンポウゲ科トリカブト属)が咲き始めました。鳥兜形の花をたくさんつけます。


 


ナベナ(マツムシソウ科ナベナ属)はもう終わりそう。写真は花だけなので解りませんが全体的にスマートな印象の野草です。

ヤマハッカ(シソ科ヤマハッカ属)は名前ほど良い香りはしません。秋はシソ科の花をよく見ます。小さい花ですがうまく撮れました。