本白根山スノーシューガイド



本日は福島県のS様を本白根山周回スノーシューツアーにご案内させていただきました。


本白根山とお釜めぐり スノーシュー
http://ecotourism.or.jp/snowshoe/kusatsu_motoshirane01/index.html


最高の晴天なのにデジカメを忘れてしまいました!! が、アシスタントの島崎さんが素晴らしいカメラを持ってきてくれたので、その写真で今日はブロぐ事にいたします。魚眼レンズなので、いい感じに変わった写真になっています。





ピーカンとはこのことです…が、2月なのに太陽がギラギラしています! どういう天気なのでしょう?





今日はかなり日に焼けてしまいますね。少しでも日陰ルートを選んで登ります。





森から尾根道に出て、





ハイマツ帯のガレ地で北信五岳や志賀高原信越国境の山々を鑑賞。





その先には、





かつての噴火口、空釜、そして浅間山が姿を現します。






自然と景色をゆっくり眺めていたら、





ラッキーなことに団体様が私たちを追い抜いていきました。おかげさまで、あの急な雪庇の坂が歩きやすくなります。感謝!





左側にはあまり近づかないようにして…





本白根山頂(2,171m)に到着! ここには冬しか来ることができません。まずは空釜をバックに記念写真。





樹林帯を越えたところで、北アルプスと一緒に記念写真です。





稜線の、雪庇の下にベンチを作ってのランチ。





先の団体様はこのまままっすぐ進んだようですね。貸切ガイドなのでコースはお客様のご希望次第。いかが致しますか? …了解しました。





スノーシューダウンヒルに、ゴー!





コマクサ火口原に降り立ちます。真っ白な大平原。当然ながら、夏にここを歩くことは不可能な場所です。





この先はいったん登山道に戻り、木道の階段を上ると、





本白根山展望所です。旧嬬恋湖の盆地がよく見えます。





もちろん、記念写真。夏はこの場所をもって本白根山山頂としています。





本白根山のハイマツ群落はかなり大きいです。本来ならば、ハイマツはもっと高いところにあるはずですが、それがこの標高(2,100m付近)で見られるのもこの山の特徴です。





今日めぐる最後の噴火口、鏡池火口です。





全面結氷している鏡池の氷は、昨日の降雪で覆われたようです。





亜高山帯の針葉樹林を降り進みます。





ふわっふわの深雪。今日、リフトに乗って帰るのはもったいありません。最後に、このふんわり沈み込む本白根山の深雪を堪能して、今日のスノーシューの余韻に浸りましょう。天然マッサージのようで気持ちがいいですね!


本白根山とお釜めぐり スノーシュー
http://ecotourism.or.jp/snowshoe/kusatsu_motoshirane01/index.html






人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ