第2回嬬恋村ジオパーク勉強会



第2回嬬恋村ジオパーク勉強会が、嬬恋会館で開催されました。今回も浅間・吾妻エコツーリズム協会のメンバー達と共に参加させていただきました。




  


最初の講師はNPO法人たじま海の学校副代表/山陰海岸ジオパーク第二種公認ガイドの今井ひろこ氏。まーお元気な方で圧倒されてしまいます。講題は『ジオパークで地域を元気に!』。今井さんらしいタイトルですし、説得力あります。この元気で全国をまわって講演されているようです。


ジオパーク

  • 自然景観の保護保全
  • 学び伝える機会づくり(教育活用)
  • 地域活性化(観光振興・地域振興)

を、3本柱にして持続可能な地域づくりを目指すのだそうです。ジオパークでの効果は即効性はないが、漢方薬のようにゆるく長く効いてくる…として、山陰海岸ジオパークで取り組んでいるさまざまな商品、活動や効果の事例を紹介してくださいました。ジオパークは学術的なところから入っているので町民皆に敬遠されてしまいがち、また観光だけに特化したら「関係ない」人が続出してしまう、それを解決するためにはジオパーク地域活性化になる、「自分たちの為に自分たちの事をやる」方向をしっかりとつくること… つまり、


エコツーリズムと全く一緒だっていうことですね (^_^)3 フムフム






それにしても、このパンフレットの整備状況、多さには感心します。兵庫県京都府鳥取県の三県にまたがり、多くの市町村を包含しているから、予算がたくさんあるのでしょうかね。




  



次は、室戸ジオパーク推進協議会、地質専門員の柴田伊廣氏のプレゼンテーション。講題は『ジオパークを進めるための4つの失敗と2つの成功』。わーなんだかビジネスマーケティングセミナーみたい!


海と陸が出会い、新しい大地が誕生する最前線


おお、プレゼン資料も結構かっこいいぞ!…そのジオパークを単的に表現する言葉は何か。それから、そのテーマがあってからスタートすることが大事だそうです。




  


南海トラフと付加体の話、やっぱり出てきますね〜。


4つの失敗とは、

  • “ジオストーリー”の誤解 地形や地質の事ではなく、ガイドや地域住民の語りがジオストーリー。
  • 地域住民の本当の参加を。動員ではない。自治会の代表者が地元の声ではない。地元の強力な支援参加を。
  • マニュアル的なガイドではなく、本当に自分が伝えたいことを話す、ガイド同士の情報交換を。
  • 看板を見るのは専門家じゃない。1分程度しか読まれない。専門用語は少なく、図や写真を使って分かりやすく。


2つの成功とは、

  • グループ議論。これによって深まる。
  • 一緒に悩む仲間になる。若者の意見・嗜好、アートやミュージックも尊重しやる気を出させる、生産者と消費者をつなぐジオツアー


まとめとして、


なるほど、つまり、



ジオパークエコツーリズム ということですね。


( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム…




  


そして嬬恋村浅間山守護神とも言える荒牧重雄先生。演題は『ジオパークとしての浅間山』。しかし今回の荒牧先生の様子は少し違います。講義内容が配布資料に全然沿っていない…くらいのことは軽くやる大先生なのでいいとして、怒っているのです。“(*`ε´*)ノ プンプン。


「皆さん見ましたか、彼らのジオパークへの取り組み様を。情熱を。覚悟は、できているんですか?ここまで一心にジオパークに打ち込んでやれますか?!」


うーんキツイお灸をすえられました。嬬恋村ジオパーク浅間山ジオパークになる訳ですから、浅間山、火山のことをかなり勉強しなくてはなりません。火山からはどうあがいても逃げられません。まずは、その勉強が全く足りていないことを指摘されました。


嬬恋村は面積100%が火山性の土地であり、そのおかげで温泉も湧き、高原性の地形もある。もし火山性の土地がなかったら、主に第三紀層からなる特徴のない山地になってしまう。観光資源としてゼロになる、あるいは里山がある程度となってしまう。火山にどれだけ恩恵を受けて生活が成り立っているのかを再確認する必要がある…仰られる通りです。




  



浅間山は4キロ以内立ち入り規制がかなり守られている模範的な火山である、他の火山である三宅島や有珠山とは違っている。しかし、この世で唯一、地球の内部を見せられることができるのは火山の火口だけであり、見せに連れて行ってやれないことはとても残念、歯がゆいことだ、と仰られました。


最後の質疑応答では、室戸ジオパークの柴田さんに、「付加体について、実際の現場で参加者に説明できているのか。どのように説明するのか?」との質問がありました。私も、浅間山嬬恋村のことを話す講義では林間学校等の中学生に話すものの、ガイドの現場では使っていませんでした。でも、良い説明の仕方を教えてもらえて、ありがたかったです。


そんなことで、今後も嬬恋村ジオパークの動向に期待しましょう、楽しみです!






人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へ